日本海ジギング&タイラバ釣行でブリやホッケなど五目達成【新潟・金栄丸】

日本海ジギング&タイラバ釣行でブリやホッケなど五目達成【新潟・金栄丸】

2月の日本海ではイルカの群れや雪代の水温低下等で、魚の活性が余り良くないとのこと。この日は3月初めで天気も良く、うねりがあり釣りづらくはありましたが、魚のご機嫌もまずまずで、渋いといわれるなか、何とか7.5kgのブリ族、ホッケ、レンコダイ、ウスメバル、ムシガレイと5種目達成することができたのです。

新潟県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荒木清)

アバター画像
荒木清

小学生前から親の影響で釣りを始め、ハゼやテナガエビ、フナから始まり今じゃあオフショアのマグロまで釣り好きで船舶免許も取り、暇さえあれば船やレンタルボートで大海原へ出ています。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

フォールでの攻略法

フォールでの攻略として自分は、フォールに特化したジグ(沈下速度が遅い)や、落ちていく際にイレギュラー(不規則、変則的)に落ちていくものを使っています。簡単にいうと、小魚やイカ類などが襲われ体力が底を尽きそうで弱ってヒラヒラと落ちたりするような動きをしたりします。

特にフォール特化したジグだと、オートマチックに弱った魚を演じてくれるわけですが、フォール時間が長いため邪魔される可能性が増えます。その場合には同じジグのグラムを重くし、ハリ数を減らします。これで邪魔される可能性を低くします。

スプールを押さえて強弱付けて落とすやり方や、メカニカルブレーキの強弱で落として、食わせるやり方などの使い分けやっています。

日本海ジギング&タイラバ釣行でブリやホッケなど五目達成【新潟・金栄丸】金栄丸での釣りの様子(提供:TSURINEWSライター荒木清)

誘い下げでタナを絞ってやる場合、例えば船長に◯◯m~といわれた場合、◯◯mの10m上からクラッチを切り、そこから1mおきにワンピッチジャークの逆をやります。普通は誘いあげてきますが、この場合は逆。イメージとしては1m竿を煽りフリーフォールでフワフワ、1m落とし止め(1~2秒)です。

それを繰り返し、レンジの上10m~時には20mを、落としていくやり方です。落とす際はクラッチはフリーで、スプールを親指で押さえ落としていくと楽です。

特に青物やマダイ、ヒラメ、チカメキントキ、メダイ、タチウオ、アカムツ、メバル類など他にも多彩な魚たちを虜にします。

巻きでの攻略法

巻きで攻略はスピードと狙うレンジが重要です。魚がいるであろうレンジ=タナ(船長が教えてくれます。)を覚えておきます。今回のように小さいブリ族が邪魔をする場合は、その時に邪魔をされたレンジを覚えておき、そのレンジは魚がアタたっても無視。

そのまま落とし、針に掛かってしまうこともありますが、そういう時は前項でも説明しましたが、ハリ数を減らすか、ジグを重くすることをおすすめします。それで軽減されるはずです。

底まで落ちたら、今度はスピード。早巻き~デットスロー(遅巻き)、ストップ&ゴーを入れたりして一定でやってみます。例えば1投目は早巻き~アタリがなければ、4投目スローやデットスローなど変化をさせることも大事です。そうやってローテーションをさせることで、魚に興味を持ってもらうことも、ヒットにつなげる1つの手です。

自分は潮が速いときはスロー&デットスローを基本にして、潮が遅いときは速巻き~高速巻きを使い分けています。

ジグ回収時のヒット

回収でヒットした場合、そこにヒントが隠されている可能性があります。回収時の様子を覚えておき、さらにスピードやレンジを覚えておくと、次のヒットに繋がる可能性が大です。

以前ブリジギングをやった時のことですが、タイやブリが回収時にしか口を使わないという現象が起きたことがあります。

再び回収時と同じことを試したところ、的中し数多くの魚を釣ることができたのです。回収時にヒットした時は慌てず、ヒットしたタナやスピードを覚えておくくことをおすすめします。

次のページで75cmワラサが浮上!