渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るためのポイントの選び方】 魚が居つく場所はどこ?

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るためのポイントの選び方】 魚が居つく場所はどこ?

渓流を初めて訪れたなら、素晴らしい空気や景色に感動しつつも、「どこをどうやって狙えばいいのか」という現実的な問題に直面する。今回の記事では、どういった場所に渓魚が居ついているのかを紹介していこう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

淡水の釣り 渓流釣り

渓流の流れは非常に複雑

渓流という場所は、山奥にある関係上流れが強く、大きな岩がゴロゴロしている。そのため、流れが非常に複雑になっており、仕掛けを投入してみるとあらぬ方向へ流されて引っかかる・・・なんて事がおこる。また、時期や雨量によって川の様相は大きく変化するので、それらにも対応していかなければならない。

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るためのポイントの選び方】 魚が居つく場所はどこ?この流れが渓魚を育む(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

渓魚が居つく場所を知ろう

まずは的確に流れを把握し、渓魚が好む場所をきちんと知っておく必要がある。キーワードは「隠れ家」「採エサしやすい」「休憩」だ。

物陰

警戒心が非常に強い渓魚は、自らの身を隠すことが出来る場所を好む。大きな岩の裏や間、オーバーハングしている木の下等は、渓魚にとって絶好の隠れ家だ。

流れのヨレや巻き返し

流れ同士がぶつかり合うと、流れがヨレて緩やかになる。こういった場所の付近には、巻き返しや反転流と呼ばれる複雑な流れが生まれ、エサが多く溜まるので渓魚が居つきやすい。流れのヨレは流心の脇に多くできやすいので、注目してみてみよう。

落ち込みの下

渓流は、標高の高い場所から低い場所に向かって流れている。そのため、場所によってはいくつもの段差が出来ており、非常に小さな滝のようになる。こういった場所は「落ち込み」と呼ばれ、底が深く抉れて白泡が立つので、格好の隠れ家となる。また、酸素量が豊富な上に、上流から流れてくるエサが真下に落ちてくる事もあり、渓魚が居つきやすい環境が整っていると言える。

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るためのポイントの選び方】 魚が居つく場所はどこ?こういった場所は絶好のポイント(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

カケアガリ

流れによって作られる、すり鉢状になったくぼみの斜面部分をカケアガリと呼ぶ。こういった場所は、底の流れが変化してエサが溜まりやすい上、流れが緩やかになるので、渓魚の休憩場所となっている。

瀞(トロ)や淵(ふち)

流れが強いエリアのやや下流に存在する、ちょっとしたプールのような状態の場所を淵や瀞と呼ぶ。こういった大場所は、流れが緩くて水深があり、流れてきたエサが溜まりやすくなっている。隠れ場所なども豊富にあり、まさに一級ポイントといえるので、見つけたらじっくり狙いたい。

渓流エサ釣りで【最初の1匹を釣るためのポイントの選び方】 魚が居つく場所はどこ?絶好のトロ場(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

次のページで流れの読み方を解説