梅雨グレ徹底解説 【タックル・仕掛け・狙いべきポイント・釣り方・サバ対策】

梅雨グレ徹底解説 【タックル・仕掛け・狙いべきポイント・釣り方・サバ対策】

心地よい春がすぎ季節は夏へと変わる。それと同時に海の中も水温が上昇、グレの食い気が上がり釣り人にとって釣りやすくなる梅雨。今回はその梅雨グレの仕掛け、ポイント、釣り方などを紹介していこうと思う。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 清水督也)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

ポイントと釣り方

狙うポイントと釣り方。梅雨グレシーズンになるとやはり水温の上昇により、グレの釣れるタナが上がる。これにより狙うポイントが大きく広がる。寒グレ時期ではありえない場所や、見向きもされなかった場所がポイントになるのだ。

まず一番大事なポイントは、エサがたまる所を探す。潮目やサラシと潮がぶつかるような所は年中狙いどころだ。ここで大事なのが、エサ取りを考慮に入れないといけない。グレよりも食い気があり、早いエサ取りが多く存在する。

その場にいるエサ取りの種類に合わせて、釣りを組み立てていこう。ネンブツダイやスズメダイなど磯際にクギ付けにできる魚なら、しっかり磯際にまきエサをまく。大事なことは、確実に磯際にエサ取りがいるのを目で確認してから、沖のポイントを狙うことだ。

沖にエサ取りが出ていくようなら、磯際に集まるまでまきエサをまき仕掛けを投入しない。そこで投入したところで、エサ取りに取られて無駄な投入となってしまう。手返しが遅くなるが、1投を大事に心がけることが釣果につながる。

梅雨グレ徹底解説 【タックル・仕掛け・狙いべきポイント・釣り方・サバ対策】エサ取りをかわしてグレの快引を楽しもう(提供:週刊つりニュース中部版 清水督也)

次に狙うポイントはシモリ。私が一番好きなポイントだ。もちろんシモリも年中狙えるが、梅雨グレシーズンになると目で見えるような浅いシモリもポイントになってくる。シモリを狙うときの狙い方だが、基本的に潮が当たる面を狙おう。

釣り場によっては、立ち位置が悪く釣りにくいことも多いが、無理矢理にでも当たる面を私は狙う。やはりシモリに居着いているグレを狙うのが一番効率がいいからだ。

あとシモリの真上を狙うのもお勧めしたい。浅くて見落としがちだが、実はかなり釣れる。魚が見えなくてもやる価値がある。人間側から見えないだけで、梅雨時期はグレが浅いタナまで浮いてまきエサに反応していることはよくある。動きが速くて、グレが食うのが見えないこともある。

このようなシモリの真上などでは、根掛かりのリスクは仕方ないと開き直って攻める。このような釣り場は、できることなら必要最低限のオモリを使って釣る。オモリを付けると、仕掛けが不自然な動きになり根掛かりが増える。しかしオモリを使わなければ、シモリギリギリを狙えない。仕掛けのバランスを考えて、根掛かりしないギリギリを狙うといいだろう。

梅雨グレ徹底解説 【タックル・仕掛け・狙いべきポイント・釣り方・サバ対策】オモリはヤマワのゴム張ガン玉(提供:週刊つりニュース中部版 清水督也)

そして最後に狙うのはサラシだ。これは梅雨グレ時期の釣りとも言えるだろう。サラシはなかなか仕掛けが安定しないことが多い。そして小さいサラシから大きいサラシまで多彩。まずは海をよく見て、常にどこにどの向きでサラシができるのか確認することからだ。そうすると、常に出ているサラシに気がつくだろう。

もし2つのサラシがあるときは、迷わずぶつかって潜る潮を探そう。サラシの強弱で左右に仕掛けが弾かれたり、安定せず沖に仕掛けが飛ばされてしまうことが多い。しかしタイミングが合えば仕掛けが安定し釣果につながる。どうしても安定しない場合はオモリの力を借りる。

私の場合は1号のウキを使用して、段打ちにする。そして一番仕掛けを引っ張りやすい位置にサオの穂先を決め、ウキが安定するタイミングで仕掛けを送り込む。安定しないときは小型が釣れるので、やはり潮が潜るタイミングが重要だ。

サバ対策

最後に梅雨グレの一番の課題。それはエサ取りの小サバだ。これは避けては通れない。まず小サバの量が肝心。少ないようなら、たとえグレが釣れてなくても最後まで粘る。磯際に狙いを決め、いつかくるチャンスにかける。

それと普段狙わない浅場も狙いめだ。磯の裏向きや磯際のワレなどがあれば積極的に狙おう。もしサバが多すぎたら、磯変わりしか方法がない。あと魚つかみを必ず準備しておくと便利だ。ただでさえ厄介な小サバ、ハリを取るのに手がヌルヌルになってストレスが増える。

一般的に梅雨グレは釣りやすく尾長、口太ともに良型が狙える時期だ。磯釣りは本当に自然相手なので思わぬ困難もあるかもしれないが、いろいろな釣法が試せる時期でもあるので、ぜひ梅雨時期のグレ釣りに挑戦していただきたい。

<週刊つりニュース中部版 清水督也/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年6月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。