誰にでも簡単に高級魚を釣って食べて貰いたい!アカムツ釣りは思ってた以上に簡単で、今はライトタックルでも出来るアカムツ釣り!女性や子供でもできる手軽な釣り。少しでもアカムツ釣りに興味を持ってもらいたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荒木清)
アカムツ釣りタックル&仕掛け
竿は1.5m~1.8mで、80~100号の錘を背負える6:4調子のもが良いでしょう。アカムツは口が柔らかいうえ、結構引きます。そのため、穂先が柔らかいロッドやドラグ調整がキモ。アカムツの強い引きを吸収して針はずれを軽減してくれます。リールは小型電動リールなら何でも可、ダイワシーボーグ150jなどオススメです。
PEラインは1号~2号でドラグ調整はおもりを持ち上げた際、糸が出るか出ないかぐらいが理想です。大物や元気がいい個体が一気に持っていく場合があります。その時竿が硬かったり、ドラグが締めすぎだとまずバレます。
仕掛け
2~3本針の胴付き仕掛けです。アカムツは一番下か二番目にほぼ掛かります。何故なら海底近くにいることが多いからです。特に活性が低い個体がベタ底にジッとしている場合があります。このような魚を狙う時はスローな動作で底付近を狙うといいでしょう。海底付近をホタルイカがユラユラと動いてるイメージです。
エサ&付け方
エサはホタルイカ、サバの切身を使うことがありますが、富山はホタルイカのみで大丈夫です。
ちょん掛け
まずはオーソドックスな付け方です。ホタルイカの頭のてっぺんにちょん掛け。自分は活性が高いときや、極端に食いが渋いときに使います。簡単で付けやすい為、手返しが良くなります。
ワタ抜き
次にワタ抜き。イカの口から針を通し、イカの目と目の間から針を出す。出したらイカを置いて、イカの目の上を軽く抑え、目をつぶさないように下から胴体をゆっくりと剥ぎます。
この時、人差し指と親指で軽く胴体をつまんではいでいくと上手くいきます。魚をワタの臭いで寄せたい、朝一の様子見の時や、活性が低い時によく使います。三本針だとちょん掛け2のワタ抜き1で真ん中の針に使うことが多いです。
釣り船(船宿)の選び方
雑誌やネット、SNSなど、今は情報がネットやSNSで、釣果、船、船長情報も要確認できます。口コミなども参考にするといいかもしれません。ですが……実際にその通りとは限りません。自分としてはやっぱり実際に乗船された方のブログがおすすめですね。
釣行当日の注意
遅刻は厳禁です。他のお客さんや船長に迷惑をかけます。必ず集合時間前に持ち物や着替え等、準備を終わらせましょう。救命胴衣は必ず着用を。これは義務です。無ければ必ずレンタルをしましょう。
仕掛けが絡んだら
隣の方、もしくは他のお客さんと仕掛けが絡んだら声をかけあいましょう。声を掛け合えば、お互いに気分もいいですよね。そして、絡んだ仕掛けが解けやすくもなります。お互いに無言のままだと、さらに他の方の仕掛けとも絡まり、仕掛けを切らざる得ない状況になりやすいです。
おいしく食べるために
クーラーボックスなど冷やせるものを必ず用意しましょう。せっかく釣った魚は美味しく食べたり新鮮なまま、お土産にしたいですよね。アカムツなんて特に!魚を冷やせるクーラーは忘れずに。
血抜きをする際は必ず船長に一声かけましょう。魚の血を抜くと稀にサメが寄ってきて魚を奪われたり、かじられたりして大変迷惑です。船長が血抜きを嫌う船も中にはあります。血抜きをした際に血が飛び、放置すると船が汚れてしまうことも。汚れたらすぐに海水で流せばOKです。これらのことを注意して楽しいフィッシングライフをお送り頂ければ幸いです。
<荒木清/TSURINEWSライター>