奥越漁協管内
福井県・奥越漁協管内は、福井県大野市で九頭竜川の最上流部になる。管内には九頭竜ダム、石徹白ダムとあり、ダム湖も奥越漁協管内の管轄となる。主な渓流釣り場は九頭竜ダムより上流、または九頭竜ダムに注ぎ込む支流。九頭竜ダム下流に鷲ダムがあるが、ここは禁漁で鷲ダムより下流の九頭竜川本流と支流の石徹白川、大納川がメインとなる。
石徹白川は岐阜県との県境までが管轄で、それより上流は岐阜県の石徹白川漁協の管轄。魚種はヤマメ、アマゴ、イワナでたまにニジマスも交じる。3月1日解禁だが、実質釣れ始めるのは4月後半からで5月からが本番だ。ちょうど他の川が釣れなくなったころに釣れだす。郡上からだと一山超えたらすぐの川なので、5月ごろからよく釣行する。そのころは新緑も美しく気持ちが良い。
九頭竜ダムより上流
九頭竜川はダイナミックな荒々しいイメージがあるが、最上流は川幅も狭く普通の渓流相だ。大淵は少なく、小刻みな段々瀬が続く。ちょっとした小淵があればそこは狙いめで、数がまとまって釣れることが多い。
型は平均小ぶりだが、きれいなヤマメ、アマゴ、イワナに出会える。漁協の放流もあり成魚も交じる。サオは5~6m。エサはヒラタが良い。
5月ごろに来ると新緑が美しいが、現在は高速道路の工事も行っているので、若干景観が削がれる部分はある。
九頭竜ダムより下流
ダム下流に来ると里川の渓相になる。川は開けて道路沿いに川が流れているので、アプローチは容易。駐車スペースも漁協が看板などを立てて分かりやすくしている。
お勧めは下山地区で釣りやすい瀬が続き、型も良い。ただ入川しやすいので当たり外れはある。ダメならすぐに移動だ。サオは7m、エサはヒラタ、ミミズ。
石徹白川
支流の石徹白川。下流部は水量がないと厳しい感じ。山原ダムがあり、そこから上流がメインステージだ。ダムを越えると渓相は一変し、谷が深い素晴らしい渓流相になる。谷が深いので入川には注意が必要。渇水なら釣り上り可能だが、少し水量が多いと川通しができない。上流へ行くほど川との高低差はなくなり、入川しやすくなる。
前坂キャンプ場辺りがお勧めで川幅も十分。渓相も抜群だ。キャンプ場内に車を駐車する場合は施設利用料300円が必要。この辺りは大淵もあり、段々瀬もダイナミックだ。型も良くきれいなアマゴ、ヤマメが釣れる。
5月ごろは新緑が美しく癒やされる。サオは7m、エサはヒラタ、ミミズ。キャンプ場辺りは釣り人も多いので、渓流魚はスレていることが多いかもしれない。
九頭竜川水系は、5月に入ってからが断然お勧めだが注意点はクマだ。クマ除けの鈴は必ず携帯してほしい。また予期せぬケガに見舞われることもあるので、簡単な救急道具も車に積んでおくと安心だ。釣り券は郡上市市内の釣具店でも購入可能だが、最近ではオンライン購入が便利。ただし携帯の電波が入らない場所ではネット決済できないので注意してほしい。
<週刊つりニュース版APC・松森渉/TSURINEWS編>