旬のキンメダイを求めて、下田市須崎港出船の番匠高宮丸で新島日戻り地金目(ジキンメ)を狙った。釣果がズラリと並ぶ豪快な釣りだが、今回の釣行では根掛かりとイルカに悩まされる結果となった。新島沖のキンメ釣りは、なんどいっても楽しい釣りなので参考にしてほしい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター前島宣秀)
番匠高宮丸でキンメダイ釣り
今回は、ダイワフィールドテスターの石塚さんに誘われて、楽しいメンバーたちと新島沖のキンメ釣りにいってきた。
まだ暗い早朝4時集合、下田市須崎港の番匠高宮丸は4時40分に出船、向かう新島沖ポイントまで約1時間である。
ここのところ好調なトンガリ付近に数隻の船が集まり、我先にとポイントを探して旋回しながら走る先には、朝焼けに染まる利島、新島がとても美しい。
遊漁船では、この時期の投入時間は朝6時と決められている。
新島沖キンメ釣りタックル・仕掛け
深場専用タックルを揃えると、購入には数十万円かかる。年に数回レベルの釣行なら、船宿タックルをレンタルされた方がよいと思う。しかし、深場釣り師はマイタックルにこだわりがあり、みなさん高額な商品を持参されるケースが多い。
筆者は仕事柄マイタックル。DEEPZONE GS、シーボーグ1200MJに、自作仕掛けでの釣行である。
仕掛け
仕掛けは針20本まで、ハリスは90cm、針間1.9m、中錘50号、サンマエサは禁止となっているが、釣り人は思い思いのつけエサで鈴なりのキンメを夢見ている。
今回、カツオのハラモ、アナゴでの釣行。船宿仕掛けは上10本の鮭皮、下10本はカツオのハラモで行っている。
アイディアとして一般的な下田型の針では、オマツリ時に誰の魚か区別がつかないので、赤針やパイプ、マーキングなどを行って貴重なキンメの所有権を明確にしておいた方が、安心でありトラブルにならない。
1投目からキンメ5点掛け
第1投は370m付近で着底、ドラグゆるゆるで糸を送り込んでいると、竿先にバタバタとアタリがあり、さらに700m近くまで送り込んで上がって来たのは、1Kg越えを中心に5点掛けであった。
今日は調子がよいかなとにんまりするも2投目、3投目ともに根掛かりで弛ませたラインから切れていた。
トンガリのかけ上りは、400メートルまでフルドラグで錘が切れても、一気に400mまでHIスピードで巻くと、根掛かりが少なくよいと後からお聞きしたのでお試しあれ。
釣り座で釣果に差
今回、大トモでの釣行であったが、潮の関係でミヨシからの投入で巻き上げは大トモからと完全に分が悪い席となってしまい、お隣さんも同じような結果の6枚。
しかし、ミヨシから胴中はツ抜け以上と2倍~3倍の差が開く結果となってしまった。潮の関係とはわかっていても、なんか忖度があるのか?など、まだまだ人間が出来ていないと実感する。
また、船長の癖を理解すると格段に釣果は上がるが、それだけ通えば当然かもしれない。
潮の速さと釣り方
速い流し方では、アタリを聞きにいくとアタリが少なくなるので、どんどん糸を送り出した方が効果的だが、今回は潮が効いておらず、いくら送り込んでもヒラヒラ系のつけエサ(特にシャケ皮、アナゴ)が大活躍であった。
潮周りが小さい時は、とくにつけエサ、そして、ハリスの長さにも気を使った方がよく、手慣れた方はハイブリッド仕掛けで上10本はハリス75cm、針間1.5m、下10本は1mと2mなどとひと加えしている。