エサ釣りよりルアーの方が釣りやすい状況3選【多過ぎるベイト・浅いタナ・大量のエサ取り】

エサ釣りよりルアーの方が釣りやすい状況3選【多過ぎるベイト・浅いタナ・大量のエサ取り】

ルアーといえば、悪いような言い方をすれば偽物のエサである。魚を模していたり、エビを模していたりと見た目は近しい物ではあるのだがプラスチックで出来ているのだから本物とは似て非なるものだろう。だが、時と場合によっては偽物本物にが勝つこともあるのだ。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

アバター画像
檜垣修平

こんにちは。檜垣修平と申します。海でのルアーフィッシングをメインにシーバス、メバルと遊んでおります!オールリリース派です。よろしくお願いします( ・∇・)

×閉じる

ショア ソルトルアー

エサが豊富すぎる時

特にフィッシュイーターによくあるのがこれだ。イワシやアジ、ボラの群れなんかに居着いたシーバスや青物等がいる場合に起こりやすい。もはや彼らのには目の前の小魚しか見えていない。こんな状況でアオイソメやオキアミを投げ入れたところで見向きもしてくれないことが多い。

エサ釣りよりルアーの方が釣りやすい状況3選【多過ぎるベイト・浅いタナ・大量のエサ取り】アジの群れがいる状況(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

こんな時はイワシやボラに似せたルアーの方が軍配が上がる。エサにこだわる場合は、その小魚を釣って泳がせるという手もあるのだが、大抵は泳がせるエサを準備している間に群れがどっかに行ってしまう。スピーディーな勝負を掛けられるのもルアーの強みだろう。

また、偽物ゆえに本物のエサの中にあっても目立つというのもルアーの長所である。カラーも豊富なのでより仕掛けを目立たせるという意味ではルアーの方が一枚上手か。

極端にタナが浅い時

これからの時期のメバルなんかでよく起こる現象だ。魚が水面付近に浮かぶプランクトンだけに興味を持つような場面では、エサよりルアーが釣れるということがたまにある。

エサ釣りよりルアーの方が釣りやすい状況3選【多過ぎるベイト・浅いタナ・大量のエサ取り】ルアーでキャッチしたメバル(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

エサ釣りの場合はどうやってもエサが水面に浮かぶ状況を作り出せないので、ある意味フローティングルアーの専売特許とも言えるだろう。

小さいサイズやエサ取りが多い時

夏頃になるとあるあるになってくるのがエサ取り問題である。小魚が多すぎて、エサ釣りだと仕掛けが狙いのタナに着く頃にはもうエサがないという状況に陥ることがある。そういう時は対象魚がルアーに反応してくれる場合ならルアーの勝ち目も見えてくる。

エサ釣りよりルアーの方が釣りやすい状況3選【多過ぎるベイト・浅いタナ・大量のエサ取り】チャリコが多い時にルアーは有効?(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

真鯛釣りの時なんかは、真鯛はルアーにも食いついてくるのでエサ取りのベラやチャリコが多い時にルアーを投入することもある。私自身過去に何度かエサにルアーで釣り勝った経験もしているので、試す価値はあると言える。

ポイントが遠い、狭い時

最後は場所による有利不利な話だ。シーバスなんかを狙う時は、川幅の狭い橋の下が良スポットというのは割とあるあるだ。だがそんな所にウキ釣り仕掛けをピンスポットに投げ入れるのは容易ではない。仕掛けが長い分正確なキャストをするのは難しくなる。ルアーなら割と思い通りの場所に投げ入れやすいので橋の下の奥の奥まで届くだろう。

また、遥か彼方の潮目まで届けたい時なんかもルアーが有利だろう。エサ釣り界には遠投カゴ釣りという大砲もあるが、さすがにメタルジグの飛距離には敵わない。今回はいくつかルアーがエサ釣りに勝つ瞬間を紹介した。しかしこれが毎回のように同じ展開にはならないのが釣りである。その時その時で最も適した方法を見つけ出すのが大事である。

<檜垣修平/TSURINEWSライター>