シーバスジギング釣行で70cm超え頭に本命2尾【長崎】レンタルボート利用し満喫

シーバスジギング釣行で70cm超え頭に本命2尾【長崎】レンタルボート利用し満喫

長崎県西海橋エリアで厳寒期こそ熱いシーバスジギング釣行に出かけた。短時間釣行で70cmオーバーを筆頭に2匹キャッチした模様を、攻略法を交えてお届け。

長崎県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター石橋健一)

アバター画像
石橋健一

石橋健一 Littlejackフィールドテスター、SeaBondsフィールドテスターとしてショア、オフショア問わず、四季折々の魚をルアーで追いかけている。

×閉じる

オフショア ソルトルアー

ラストに60cm級を追加

その後はベイト反応はあるが、喰いそうな反応ではなくタイムリミットだけが迫っていく。朝釣れた周辺に見切りを付け、時間もあまりないので以前気になっていたポイントをやってから帰港することを決め、船を走らせる。

11時30分頃、最後のポイントに到着。このポイントは以前船を流していた時にベイトは着いていなかったが、ベイトが着きそうな地形変化があり、タイミングが合えばベイトが着くだろうと思い、GPSにチェックしていたポイントだ。

シーバスジギング釣行で70cm超え頭に本命2尾【長崎】レンタルボート利用し満喫60cm級シーバス手中(提供:TSURINEWSライター石橋健一)

ポイントに到着すると良い反応を確認したため、最後に喰ってくれと願いながらジグを落とす。リトリーブしているとゴツンとヒット。上がってきたのは60cmぐらいのシーバスだ。先程よりサイズは小柄だが、最後に嬉しい1本となり、12時頃釣行終了、帰港した。

シーバスジギング釣行で70cm超え頭に本命2尾【長崎】レンタルボート利用し満喫ジギングでヒットしたシーバス(提供:TSURINEWSライター石橋健一)

シーバスジギングのルアーアクション

シーバスは通常ジグではなく、プラグやバイブレーション、ワーム等を用いて釣ることが多い。しかし厳寒期においては深場に移動するため、ショアから釣るには難易度が通常よりもさらに増す。厳寒期の筆者のエリアでは、水深20mから40mラインにシーバスがいることが多く、プラグやバイブレーションでは探ることが困難のためジグを使用して深場をアプローチする。

シーバスジギング釣行で70cm超え頭に本命2尾【長崎】レンタルボート利用し満喫シーバスジギングで使用したジグ(提供:TSURINEWSライター石橋健一)

シーバスジギングの場合、青物ジギングで通常使用するワンピッチジャークは基本的に使用せず、ただ巻きが基本である。また、フォール中にも喰ってくることが多いため、フォール中の僅かな変化にも注意が必要だ。以上のことから、シーバスジギングで使用するジグは、リトリーブでしっかりとアピールでき、フォール中はヒラヒラと落ちるような両方のアピール力を兼ね備えたジグを使用した方がいいと筆者は考える。

当日の攻略法

先程説明した通り、リトリーブとフォール両方を意識したジグをチョイスする必要があったため、リトルジャックのメタルアディクト01とメタルアディクト04を使用した。どちらもリトリーブとフォールを意識したジグである。

当日は雨でローライトであったため、カラーはゴールド系、リトリーブではアピール力を高めるブレードが付属しており、スプーン形状が生み出すヒラヒラとしたフォールが特徴のメタルアディクト01をメインに使用した。

リトリーブ速度は基本的にタイラバと同じぐらいか少し早めにする。反応が悪い時は、ストップ&ゴーを用いたり、リトリーブ中に時々ジャークを入れたりもする。

自分が操船して釣りをする場合、ポイントの選別や状況に応じた船の付け方等船長としての視点とアングラーとしての視点、両方を考える必要がある。こういった釣りをすると、遊漁船の船長の凄さや遊漁船に乗る際、船長がどういったことを考えてポイントに船を付けているのか等を考えるきっかけにもなり、アングラーとして活動の幅を広げることができると感じる。

シーバスジギングはタイラバ同様、難しい技術や筋力等は必要としないため初心者にもおすすめだ。厳寒期の釣りとして一度体験してみてはいかがだろうか。

<石橋健一/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
西海橋エリア