3年以上ボウズが無い釣り人が実践する【釣行前後のルーティーン】大公開

3年以上ボウズが無い釣り人が実践する【釣行前後のルーティーン】大公開

著者は月3回~6回程度釣りに行くのだが、その中で欠かすことができないルーティーンが幾つか存在する。これらを守ることで、毎回それなりに良い釣果に巡り合うことができている上、いつも家族に快く送り出してもらえている。今回は、著者がこなす釣行におけるルーティーンを紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

お役立ち その他

釣行後のルーティーン

著者は冒頭で「いつも家族から快く送り出してもらえている」と書いたが、それはここで紹介する内容を実行しているからだと感じている。是非一読してみてほしい。

当日着用した服の洗濯

釣りで着用した服は、帰宅後すぐに自分で洗濯し、丸1日干してから取り込み、ハンガーにかけたまま自分のクローゼットへと収納している。これは、日焼け止めや河川の匂い、潮・エサの汚れが服についている場合、他の服と洗濯してしまうとニオイ移りがおこるためだ。

夕飯は著者が担当

早朝から釣りに行く場合、必ず子供が帰宅するまでに帰ってきて魚をさばき、その日の夕飯は全て著者が担当する。

3年以上ボウズが無い釣り人が実践する【釣行前後のルーティーン】大公開カワハギの刺身が一番人気(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

これは勿論釣れたての魚を家族に振舞うためだが、魚好きの我が家はこれが非常に喜ばれる。ちなみに夜釣りの時は、翌日の夕飯を作ることになる。

台所の片づけ

生魚の内臓は非常に匂うので、魚をさばき終わった後に袋を二重にして密閉し、冷凍庫の急速冷凍コーナーへと投入。こうすることで、ゴミ出しの日まで匂うことはない。

釣具の洗浄

バケツやスカリは水洗いしてベランダに干し、竿は水洗い後に自室で干しておく。たったこれだけで、次の釣りに行く際もストレスなく楽しめる。

ゲン担ぎは案外重要なのかも?

著者は予め決めておいたルーティーンをこなすことで、釣行時の忘れ物が減り、快適に釣りが楽しめるようになった。また、良い釣果に巡り合えた時の動きをゲン担ぎとして行い始めた結果、渓流では3年以上、海では6年以上丸ボーズが無く、必ず本命に出会うことができている。

実際に効果があるのかどうかは個人の判断によると思うが、著者は今後も継続していくつもりだ。特に釣行後のルーティーンに関しては、家族からも大変評判が良いので、皆様もやってみてはいかがだろうか。

<荻野祐樹/TSURINEWSライター>