繊細かつ大胆、力強いファイト。いぶし銀の風合いを持つ波止の王者クロダイ。海釣りのターゲットとして人気の高いクロダイは様々な釣法がありますが、なかでもシンプルな仕掛けで大物が狙える前打ち釣りがあります。そんなクロダイの前打ち釣りについて私なりの解釈で述べていきます。
(アイキャッチ画像提供:かにおけ)
クロダイ前打ち釣りの針とオモリ
クロダイのアタリは繊細です。魚信をしっかり見極められるよう、針とオモリは極力軽くします。
オモリの重さ
まずは底を取れる重さから。ポイントの水深や潮の流れ、風の強さを見た中でオモリが底に当たった感覚や糸のたわみで判断します。あまり重いとクロダイが違和感を感じて針掛かりしないよいうに思えますが、6Bの重さでも十分食ってきましたので、底を取る感覚が分かるギリギリの重さで良いと思います。
オモリの位置
オモリを噛ます位置として、本アタリを見極めたいカメジャコやイソメなど虫エサの場合はチモトから数センチ離してハリスに噛み付けます。早合わせを必要とする岩ガニを使う場合はハリの胴の部分にオモリを付けるハリオモリ仕様にして操作性をよくしています。アタリがよく分かり、かつハリスに絡まなくて便利です。フトコロが広い針なら大きめのガン玉をつけても掛かりがよく思えます。
針
針はハリスとのパランスを考慮して、胴の太いチヌ針や伊勢尼などを使うエサの大きさに合わせて選びます。市販のハリス付きの針は手間要らずですが、ポイントに応じて針やハリスを選んで結んだ方が臨機応変に対応できます。
針の選び方
チヌ用の針には環付きとタタキのタイプがあります。環付きの針は一般的に大物向きで、早く結べるし太いハリスに良いといわれています。前打ちや落とし込みの場合は細仕掛けですのでタタキの針の胴に巻きつける結び方の方がしっかり密着し、仕掛けが歪みにくく違和感なく落とせます。外掛け結びは巻きつける際に最後にマクラをかける(胴にだけ巻く)ようにするとタタキの耳に干渉せず安心です。
糸同士の連結と同じく針もしっかり結ぶことです。水で濡らしてゆっくり締め込み最後に軽くクン、クンと引っ張って確認します。
仕掛け作りのコツ
一刻も早く釣り始めたいところですが、ポイントを熟知するまでは仕掛けは現地で作るようにしたいです。釣り場に到着したならまずは外へ出てゆっくり周りを見渡しましょう。
使うエサの特徴から当日の天候、風の状態、潮の流れ、水質など条件はまちまちです。状況を把握してから仕掛けを作っても遅くはありません。その場の条件に合った針の大きさ、オモリの重さ、糸の太さや長さを選択できるはずです。シンプルな仕掛けだからこそ丁寧な作り込みを。はやる気持ちを押さえ、多少時間をかけてでも完璧な仕上がりで釣りに臨みましょう。
<かにおけ/TSURINEWSライター>