意外と知らない【カヤックが進むスピード】 速くて楽なのは手漕ぎと足漕ぎどっち?

意外と知らない【カヤックが進むスピード】 速くて楽なのは手漕ぎと足漕ぎどっち?

スイスイと海面をすべるように進むカヤック。しかし、実際にどのくらいのスピードが出ているか知っている方は、意外と少ないのではないでしょうか?今回はフィッシングカヤックのスピードや、速く移動できることのメリットなどを解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・福永正博)

アバター画像
福永正博

横浜在住。東京湾でカヤックシーバスをメインに、季節や天候により色々な魚を狙っています。読んだ方がワクワクするような記事を目指します!

×閉じる

船釣り シーカヤック

操縦に影響する条件

いくら上手にパドリングができても、足漕ぎカヤックであっても、カヤックのスピードは様々な条件によって変わります。

風の影響を受けやすい

カヤックに風は大敵。強い風がふけば、風上に向かってカヤックを漕いでもなかなか前に進みません。手漕ぎカヤックは、ブレードが風を受けてしまいブレーキがかかった状態になるため、低い軌道でパドリングするなどの調整が必要です。

意外と知らない【カヤックが進むスピード】 速くて楽なのは手漕ぎと足漕ぎどっち?白波が立つほどの強風は苦手(提供:TSURINEWSライター・福永正博)

波が高いと進みづらい

波が高いと、船首が水面をバタバタとたたいて大きな抵抗になります。また、一生懸命漕いでも上下動しているばかりで、実際にはあまり前進していないことも。

手漕ぎカヤックは、パドリング時に水中に入るブレードの深み(キャッチ)がバラつき漕ぎづらく感じます。足漕ぎカヤックは常にドライブが水中にあるため、比較的影響が少ない印象ですね。

潮の流れが速いと進みにくい

海面がおだやかであっても、意外と潮の流れが速い状況はよくあります。場所やタイミングによっては川の流れ並みの速さになり、スピードを出すことが難しくなります。

カヤックの形

形状のちがいも、カヤックのスピードに大きく関係する要素。参考までに、レース用カヤックとフィッシングカヤックを見比べてみると全然違います。包丁で例えると、柳刃包丁と出刃包丁くらい違いますね。

スピードを出すことに特化したレース用のカヤックは、全体的にとても細長く、船底はツルンとしていて水の抵抗が少ない形状です。そのかわり、少しでもバランスを崩すとひっくり返ってしまいそう。

それに対して、フィッシングカヤックは幅が広く、よほどのことがない限りひっくり返らない安定性をもっています。モデルごとの個性やちがいはありますが、多くのフィッシングカヤックは安定性や積載性を優先した形状をしており、スピードに特化したものではありません。

意外と知らない【カヤックが進むスピード】 速くて楽なのは手漕ぎと足漕ぎどっち?安定感抜群のフィッシングカヤック(提供:HOBIE JAPAN)

次のページでいよいよ具体的なカヤック速度について解説!