通年楽しめるヘラ釣りだが、年間を通しいちばん難しい季節を迎えた。水温が高い時と違って、このような時期に重要になるのが釣り場の選択。水深の深い釣り場は魚の動きが遅く、逆に浅い釣り場は水温の上昇が早いため魚の動き出しが早い傾向がある。今回は、冬場でも安定した釣果が上がる相模川の河川敷にある弁天のジャリ穴を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース山野正義)
釣り方とエサ
今の時期は、底釣りが中心になる。40cm前後の大型も交じることがあるので、太めのラインを使用する。
道糸は1~1.25号、ハリス0.5~0.6号号を使えば安心。バランスで釣る場合のハリスの長さは上30~35cm下40~45cm。ハリは、バラサまたはセッサなら4~6号。ウキは水深が1.5m前後の場所が多いので、全長30cm前後でPCムクか細パイプトップが適している。
エサは底釣り用のダンゴ、グルテンとも好みでいい。大型を狙うなら、両グルテンでじっくり待つほうがいいようだ。
ダンゴの配合例はダンゴの底釣り芯華150㏄+カルネバ50㏄+水80~90㏄。またはダンゴの底釣り芯華単品の標準作り(芯華200㏄を水100㏄で作る)でも対応できる。セットの底釣りをする場合でも、バラケとして使用できる。
グルテンの配合例はアルファ21を60㏄+グルテン四季40㏄+水100~110㏄。両グルテンでじっくり待つ場合は、アルファ21を100㏄+水120~130㏄。手水で練り込みマッシュの素練りのようなタッチが効果的なことがある。
食いが渋い時は段差の底釣りが効果的。ハリスの長さは上8~10cm下40~50cm。ハリは、上バラサまたはセッサ7~8号、下リグル3~5号。ウキはバランスの底釣りと同じで対応できる。
バラケは、粒戦100㏄+とろスイミー50㏄+ヤグラ100㏄+水150㏄。10分放置後、段底200㏄を絡める。食わせは、感嘆15㏄+水15~16㏄。力玉ハードⅡも効果的。
宙釣りは、20cm前後のハヤの動きが活発で釣り難いため、チャレンジする人が少ない。新ベラの放流直後は宙で釣れていたが、ひと通り口を使ってからは、目立った釣果は上がってない。
<週刊へらニュース山野正義/TSURINEWS編>
弁天のジャリ穴
入釣料:¥800(店売り)。現場は¥1400。釣り台必携。