釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介

釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介

イカ釣りと言えば、釣果で楽しむ「イカの沖漬け」。コレがまた格別。最近では、沖漬けを食べたくてイカ釣りにいっているくらいです。さて今回はイカの沖漬けにおすすめの醤油2選と作り方を紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターShinchan)

アバター画像
Shinchan

Wしんちゃん代表!びわ湖のほとりに住むスクイッドアングラー!イカメタルにティップラン、年中イカ釣りを楽しんでいますがたまにライトジギングやります! メインフィールドは三重の五ヶ所湾~紀伊長島、日本海は小浜~敦賀~越前茱崎など! 釣行記に限らず様々な情報を発信出来ればと思います!

×閉じる

その他 お役立ち

沖漬けとは

そもそも沖漬けとはアジやキス、イカなどを醤油に漬け込んだ料理を指します。その中でも、イカの沖漬けとは、文字通りイカを沖で漬けたものを指します。もともとは、イカ釣り船に漬けタレを持ち込み釣れた先から生きたままイカを放り込んで漬けていました。

生きたままタレに漬けることで、イカが醤油を飲み内側からもよく味が付き美味しくなります。漬けるイカの種類はスルメイカやヤリイカ、アオリイカなど、どんな種類でも美味しく作ることが可能です。

おすすめ沖漬け専用醤油2選

さて今回は、そんな釣って楽しく食べて美味しいイカの沖漬けの作り方について解説します。まずはタレ。簡単でおいしく作れるおすすめの市販醤油2選と、自作タレのレシピを紹介します。

釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介沖漬けの醤油(提供:TSURINEWSライターShinchan)

中原醤油店

漬け込むお醤油は数年前まではだし醤油や麺つゆが定番でしたが、近年ではイカの沖漬け専用醤油が各社から発売されています。メリットは手間がかからず、おいしく作れること。私のお気に入りは中原醤油店の、その名も「イカの沖漬け醤油」です。

釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介お刺身醤油にもおすすめ(提供:TSURINEWSライターShinchan)

中原醤油店は大正6年創業の伝統のある鳥取県のお醤油屋さんで、イカの沖漬け醤油は釣り好きな社長さんが自ら開発されたお醤油です!また後ほど漬け方をご紹介しますが二度漬け専用のものや太刀魚のみりん漬け専用のもの、今年の新商品、「イカ専用調味料」などバラエティに富んでいます。また、沖漬け専用を謳った商品ですが、お造りのさしみ醤油として使ってみても甘みのある絶品な味が楽しめます。


旭醤油醸造場

次にご紹介するのが旭醤油の「沖漬けだれ」です。愛媛県で明治15年に創業されて代々伝統の味を受け継いでいる建造物は、有形文化財にも指定されている老舗のお醤油屋さんです。特徴は「沖漬けだれ」のラインナップが色々あり、醤油に味噌、ニンニクだれに味噌にんにくと豊富な味が楽しめるところです。

自作タレのレシピ

タレを自作する場合は、酒、みりん、醤油を1:1:1を煮切り、冷ましたものが基本のタレです。醤油の量は濃い味が好きな人は少し多めに入れるのもアリです。アレンジとして昆布やにんにく、唐辛子、生姜、柚子の皮などを加えるのもいいでしょう。また、麺つゆにそのまま漬けるやり方もあります。

沖漬けの作り方(レシピ)

イカの沖漬けの作り方は、諸説ありますが今回は「中原醤油店」が推奨している作り方をご説明します。

(1)釣れたてのスルメイカやケンサキイカをZiplocなどの液漏れしない袋に数杯入れます。

(2)すかさず沖漬け醤油をイカが入った袋に投入します。

釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介釣ったら生きたまま投入(提供:TSURINEWSライターShinchan)

(3)イカが勢いよくお醤油を吸い込みます。(イカが醤油を吸い込む事で醤油が身に染み込みます)

釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介投入直後の沖漬け(提供:TSURINEWSライターShinchan)

(4)そのまま持ち帰ります。

(5)ここでワンポイント

イカは醤油を吸い込むとともに墨を吐くので家に持ち帰ったら袋の醤油を捨ててタッパーなどにイカを移し、新しい醤油を投入します(二度漬け専用の醤油があればベスト)。

釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介二度漬けで更に美味しく(提供:TSURINEWSライターShinchan)

(6)冷蔵庫で6時間程度漬け込みます。好みにより2~3日漬け込む場合もあります。

釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介3日間漬けのもの(提供:TSURINEWSライターShinchan)

(7)漬かり終わったらワタ(内蔵)や目を取り洗わずに適度なサイズにカットして盛り付ければ完成です。残った沖漬けは小分けにして冷凍しておけばお好きな時に食べる事ができます。

タレの漬け込み時間

タレの漬け込み時間は好みにより調整してください。一晩~1日程度であれば、イカの鮮度がまだ高く、刺し身のような味と食感を楽しめます。2日目、3日目と日が立つにつれ、味が染み渡り1日目とは違った美味しさになります。

釣り人の特権『イカの沖漬け』の作り方 おすすめ専用醤油2選も紹介しっかり染み込んだ3日もののイカ(提供:TSURINEWSライターShinchan)

アニサキスに注意

イカにはアニサキスが寄生している場合があり、タレに漬けてもアニサキスは死なないので注意が必要です。特にスルメイカはアニサキスの寄生確率が高く、対策として漬け終わった後は24時間冷凍するようにしましょう。ヤリイカやケンサキイカ、ムギイカ(スルメイカの若イカ)などの場合は、スルメイカよりは寄生確率が減ります。ただ、アニサキスがいる可能性は0ではないので、こちらも心配な場合は一度冷凍するといいでしょう。

次のページで沖漬けのアレンジレシピを紹介!