気温・水温の低下に合わせて、東京湾竹岡沖のカワハギが上昇。12月に入ると、日並みによってトップ50尾に迫る釣果を出す日もあり、平均して竿頭は20尾超え。この朗報にいてもたってもいられなくなり、12月9日(金)に金沢八景(瀬戸橋)の弁天屋に釣行した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・田中義博)
同船者も好調に本命をゲット
私の左隣は、常連の小瀬さん(町田市)。誘いや食わせの間を作る動きはもちろん、アタリを出してからアワセまでの動作にもムダがない。「カワハギ釣りは本当におもしろいですよね。むずかしいからドンドンはまっちゃっています」と、いいペースで足元のバケツに本命を泳がせていた。
小瀬さんと同行の石井さん(横浜市)も、竿先が常に目線にある構えでアタリに集中。キャストを多用した横の釣りでペースをつかむと、続けざまに本命をキャッチ。
開始から数流しは素直なアタリを楽しんでいたが、同じように続かないのがこの釣りの常。流しかえるたびに変わる本命の活性に合わせる。
しっかりと誘いを入れてからのステイや、砂地が多いポイントではキャストしてカーブフォールさせてからのゼロテンションも有効だった。
最終釣果
潮が緩んでくると食いもスローになり、アタリも小さくなった。そのときに有効だったのが、ハリスの長さを6cmから10cmにし、吸い込み重視のフォーマットに変更したこと。小さなアタリが出たあと、長めのハリスを張るイメージでゆっくりテンションをかけていくと、本アタリにつながることが多かった。
私は14時の沖上がりまでに24尾をキャッチ。船中釣果は16~25cm1~24尾。小瀬さんと藤井さんも21尾と数を重ね、好調な竹岡沖を象徴するような結果となった。
<週刊つりニュース関東版APC・田中義博/TSURINEWS編>
弁天屋