一部を除きほとんどの川が解禁して、皆さんトモ釣りを楽しんでいるとは思うが、梅雨明けするとトモ釣りの盛期を迎える。今年の長良川も天然ソ上は順調で、盛期の7~8月は大勢の人でにぎわいそうだ。梅雨明けすると水温の上昇とともにアユはコケをはみ、天然ソ上のアユは大きく成長し、放流アユも適度に散ってトモ釣り本番となる。なんといっても盛期のアユは20cm上に成長して、アタリと引きが強いのが魅力だ。今回は盛期のアユ攻略を紹介したいと思う。
ポイント選び
盛期はアユも活発に追うといっても、やはりポイント選びは大事だ。
その日の釣果を大きく左右する。
釣れるポイントは、オトリ店で聞くのがベストだが、今はインターネットやSNSで釣れている川やポイントの情報が流れるので、釣れたポイントはすごい人だかりになることがよくある。
だがアユの好むポイント、釣り方を駆使すれば混雑を避けて爆釣なんてこともある。
やみくもに川に入るのではなくて、まずは橋や土手などの高台から川をのぞき、魚影の有無やアカの付き具合を確認しよう。
アカの付き具合は川によってさまざまだが、基本的には川底の石がきれいな所(黒光りとか石本来の色)がいい。石の色が全体的に一色(焦げ茶色)に見えたら、アカが腐っているので良くない。
大雨増水後はアカが付いていないので、アカの付いている石を探そう。逆に渇水のアカ腐れのときはきれいな石を探す。
アカの付き具合のアドバイスとして、大きい石はアカ腐れしやすく小さい石(砂利)はアカ腐れしにくい。浅い所はアカ腐れしやすく、深い所はアカ腐れしにくい。流れが当たるポイント(川のカーブの)外側はアカ腐れしにくい。