こんにちは。阪本智子です。2月末、東京湾金沢八景(洲崎町)の一之瀬丸から久しぶりのヤリイカ釣りに行ってきました。
一之瀬丸は大盛況!
船宿に着くとびっくり。平日にも関わらず、人、人、人。この日はヤリイカのほかにもマダイ、スミイカ、メバル、ライトアジなど、いろんな魚種の船が出るということもあり、待合所や船着き場はにぎやか。
なかでもヤリイカ釣りはやっぱり人気。2隻出しの満席でした。
当日のタックル
私の釣り座は右舷ミヨシ。さっそく準備に取り掛かります。竿はシマノ・イカセブン150を使用。短くて、しっかり仕掛けを動かせる硬い先調子のものが好み。水深が深いのと、たくさんイカが乗ったときでもしっかり巻き上げられるように、電動リールはフォースマスター3000番。
そして、大事な仕掛けは、シマノのツレヅレ針のブランコ式。スッテがいい日もあるので、誘いヅノが入ったものにしました。
ヤリイカ釣りは何度か経験があるので、ツノの本数はよくばって7本でスタート。カラーは上からグリーン、ケイムラ、マリンブルー、ピンク、ケイムラ、スッテ、ブルー。巻きグセがついている部分はしっかり伸ばしながら、1本1本丁寧に投入器に入れます。オモリは150号。
ポイントまでは1時間半
準備ができたころ出船。航程1時間半ほどでポイントに到着。水深は200~220m。風が強く、ミヨシは上下に大きく揺れます。
船はイカの反応を追って潮回り。オモリを握りしめ、投入準備はバッチリ。船がだんだんゆっくりになると、ゴーッと音をたてて止まり、ようやく船長の合図。一斉にオモリを投げ入れると、シュンシュンとツノがキレイに飛んでいく。この瞬間が結構好きだったりします。
ひとまず、いつも通り底まで下ろし、オモリが底に着いたら誘いながら少しずつ上げます。乗りがなければ、30~40m巻上げて落とす”巻き落とし”。
やり取りは落ち着いて
仕掛けが底に着き、ひとシャクリしてゆっくり巻き始めたとき、ヌンッとアタリ。「イカだっ!」竿を立てて、そのまま手で巻くとグッグッと特有の引き。テンションを緩めないよう、電動リールのスイッチを入れます。
しかし、ここからが緊張の時間。上下する船の揺れでイカが外れないように気をつけながら200m巻き上げる。
途中、イカらしい引きが楽しめました。やがて、仕掛けが水面まできました。取り込みはとにかく落ち着いて、緩ませないよう1本1本投入器へ。
良型取り込み成功!
たぐっていくと、海中にはイカの姿。「大きい!」大切に船のなかへ取り込んで「ほっ。」ケイムラのツノに乗ってきたのは胴長30cmの良型。透き通っていて美味しそう。
シャクりながら落とす
まだ反応が消えていないというアナウンスで、再度仕掛けを投入。しかし、何度も繰り返し落とし直して誘い上げてもなかなかアタリが出ない。
悩んでいると船長から、「反応があるのに乗ってこないときは、誘い上げじゃなくて、シャクりながら落としていくといいよ。」と、最高のアドバイス。
すぐ実践。170mほど落としたところから、シャクる→1m落とす→シャクるを繰り返し。底まで下りたので、ゆっくり数回リールを巻いてイトフケを取ると、シグナルが届く。大切に巻き上げ2尾目をゲット。