今年は9月半ばになっても暑い日が続いたが、お彼岸も過ぎるとようやく吹く風に秋が感じられるようになってきた。海の魚たちも選手交代かと思い、9月下旬に愛知県・南知多町師崎の石川丸のカワハギ&フグ便に乗船した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・佐久間由郎)
石川丸でカワハギ&フグ釣り
今回は職場の釣りが好きな鈴木さんが同行。鈴木さんは船釣りが20年以上前に数回程度ということだが、この日のためにカワハギタックルを新調して臨む。
午前5時ごろに港に到着。受付を済ませて第8石川丸に乗り込み、トモに釣り座を取る。
私のタックルはダイワ極鋭カワハギ1342に、PEライン1号を巻いたスマック100L。これにハリス2.5号、ハゲバリ5号の胴つき3本バリをセット。オモリは30号統一だ。エサは持参した冷凍アサリを使う。
また、フグ狙いのカットウタックルとして、メタルフグ165にPEライン2号を巻いたMAX/DLC/P‐Lを用意した。
初挑戦の釣友に本命カワハギ
5時50分に出船。ポイントまで約20分だ。船長からの「根掛かりに注意して」のアナウンスで開始。
鈴木さんにはアサリをハリに付けて投入してもらい、オモリが底に着いたらトントンと小突くようにと、説明している最中にいきなりアタリが出た。見ているとコモンフグだ。
鈴木さんが慣れてきたところで、私も実釣スタート。オモリをトントンと小突いて誘いを入れた後、止めて静かにサオを持ち上げる。反応がなかったらまたオモリを着底させ、アタリが出るまでこれを繰り返す。
私のカワハギ釣りはこの聞きアワセが基本で、これにタタキやハワセを状況に応じて組み合わせる。しばらく誘って回収すると、エサが全てなくなっている。さすがはエサ取り名人。エサを付け直して穂先に集中していると、ココンとしたアタリが出た。
素早くアワせて巻き上げると、カンカンと独特の引きでカワハギ登場。しばらくして鈴木さんもカワハギを釣り上げる。
その後は小ダイ、ベラ、超小型のコモンフグの猛攻を受け、エサの消費が半端ない。また起伏の激しいポイントなので、油断していると根掛かり。