琵琶湖周辺のハス釣りにチャレンジしてみよう 釣り方とシーズンを紹介

琵琶湖周辺のハス釣りにチャレンジしてみよう 釣り方とシーズンを紹介

ハスという魚を知っているだろうか。日本古来のゲームフィッシュで元々は琵琶湖に生息していたものが、稚鮎の放流に混じって全国へ広がっていったらしく、今は全国各地にいるらしい。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・松田久史)

アバター画像
杉本敏隆

釣り歴約50年。管理釣り場のトラウト、渓流ルアー、エギングなど、1年中いろいろな釣りをしています。

×閉じる

淡水の釣り 小魚釣り

ハスという魚

ハスについて図鑑やネットで調べると何科の魚か、どれくらいの大きさなのかは、基本的な情報は簡単に手に入る。見た目はオイカワの親分みたいな感じで、口がへの字になっている。ちょっと厳つい顔つきだ。

ハスは川や湖に住む淡水魚。顔つきからなんとなくわかるように肉食魚だ。小魚を追い回して食べている。泳ぎは達者でかなり速い速度で泳ぐことができる。

ハスの釣り方

琵琶湖周辺では小鮎を釣っていると外道でハスが釣れることがある。ハスたちが小鮎を食べているからだ。ハスを釣るには小魚をエサにして釣るか小魚を模したルアーで狙うのがいいだろう。

琵琶湖周辺のハス釣りにチャレンジしてみよう 釣り方とシーズンを紹介ハスはルアーでも釣れる(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

ハスは琵琶湖周辺では昔から食べられている魚だ。もちろん普通に塩焼きやフライにしても食べることはできるようだが、郷土料理にチャレンジしてみるのも面白い。

シーズン

琵琶湖周辺なら情報はいくらでもある。ハスのシーズンは基本的に夏。本湖でも流入河川でも釣ることができる。お手軽なのは川。夏ならハスの群れはすぐに見つかる。ハスは意外に弱い魚だ。短い時間でも水からあげているとすぐに弱って死んでしまう。食べる分だけキープし、キープしない魚は素早くリリースしよう。

自由研究のテーマにも

ハスは美味しいのだろうか。実のところ私はいつもキャッチ&リリース派なので食べたことはない。でも自由研究ということであれば一度味わってみてもいいのではないか。どう料理すれば美味しく食べられるか調べてみよう。

食べるのであれば持ち帰るときは魚の鮮度が落ちないように気をつける必要がある。クーラーボックスに氷か保冷剤を入れて釣り場に持って行こう。きっと楽しい思い出になることだろう。

<杉本敏隆/TSURINEWSライター>