筆者がメインフィールドとする大阪南港では冬に大型カサゴが頻発する。が、人為的プレッシャーも高い。そんなスレ気味な大型カサゴ攻略法を紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)
大阪南港のカサゴゲーム
大阪湾近郊でカサゴがもっとも大きいのは、おそらく神戸港湾か南港だろう。いずれも湾奥エリアで、リリースメインとなるためサイズが伸びやすいようだ。筆者は大阪南港をメインフィールドとするアングラーである。よって今回は、大阪南港に絞ってのテーマで紹介したい。
大阪南港では、サイズの壁は25cm程度だろう。やはり良型が増える冬に、このサイズが頻発するが、単発で季節を問わずこれくらいのサイズが釣れる。ただ、夏場は簡単に上を向いて上がってくるカサゴだが、冬は引き込む。根にロックしようとする。秋くらいからその動きが強くなってくる。ドラグを締めて、フッキングしたと思ったら即勝負をかけたい。
大型はスレている?
パターンを掴めば頻発する良型だが、これが一筋縄ではいかない。特に南港は釣り人口が多いわりに釣り場が限られるので、連日入る釣り人の人的プレッシャーで、比較的簡単なはずのカサゴも結構スレていたりする。また、水色や海水の濁りとも関係があるのか、カサゴワームとして常套の1.5inch級は無視されることが多い。そういう難しさもある。
2inch級ワーム推奨
個人的に大阪南港では、2inch級のワームが抜群に良いと感じている。特にシルエットがはっきり出る、若干バルキーなものが良い。バスワームの流用も効く。淀川付近のエリアではどうやら、主なカサゴのベイトが小さいカニなどなのか、クロー系やバグ系が実績もある。
釣り方としては、単調なリトリーブでも釣れるが、スレたカサゴに効く「ボトムふわふわ」を推奨したい。その場で底を取ることができる最軽量のジグヘッドを使って、ボトム付近をふわふわと漂わせるのだ。特にかもめ大橋やフェリーターミナルといったメジャーな釣りポイントでは、あまりカサゴ相手にバグ系を投げている人を見ない。そこへバグ系のワームでボトムふわふわをしていると、結構ポンポンと釣れたりする。
チヌの襲来にご用心
大阪南港でカサゴを釣ろうとしていて何が難しいかというと、チヌ・キビレの大型ゲスト襲来である。場所によっては、夏場は釣り分けられないほどヒットする。ワームをやや小さくすると回避できるように思うが、そうするとカサゴのバイトも減ってしまう。そしてマイクロベイトのシルエットにチヌがドハマりしてしまうこともある。また、ライトゲームターゲット用のマイクロメタルにもチヌは反応する……。
ただ、ライトタックルでもチヌはとれる。時間をかけて泳がせて弱らせ、タモ入れすればほとんど問題なく取り込める。PEライン0.3号、リーダーは6lbを80cm~1m程度で対応しよう。
ドラグ調整が重要
難しいのが、チヌ襲来を頭に入れたドラグ設定だ。強めに入れていると、チヌをかけた初速の突っ込みで、リーダーと本線のノットでブレイクしてしまうことが多い。かといって弱めにしておくと、良型のカサゴがヒットした時に簡単に根に潜られる。
これはうまく調整するしかない。カサゴの根潜りを止め、チヌの初速のノットブレイクをかわせるような、「良い具合」のドラグをアングラー各自が見つけよう。私は来期からは思い切ってPEラインを0.4号に上げようと思っている。ラインの強さで勝負する、これも一つの手だ。