1月の新潟沖・光海丸では、ヤリイカ釣りや泳がせ五目が楽しめ、スルメイカを餌に青物や大型アラも狙えます。タイラバも人気で、今年はマダイの好釣果が期待できるとのこと。1月初めに実釣すると、開始早々40cmオーバーの甘鯛が2匹浮上し、マダイも乗っ込み状態の釣れ具合に。悪天候で早上がりとなるも、Zさん9枚、自分6枚のマダイをキャッチしました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荒木清)
新潟沖で冬のタイラバ釣行
この日は、6時集合でお客さんは8人で、ドテラ流しで釣りをするスタイルみたいです。右舷側で釣りをして左舷側に魚を入れる桶が置いてある感じです。20~30分走りポイントに到着。水深は120m~スタートします。風に少しウネリがあり、雪が時折ちらつきます。
落としてみると、少し流れがあるため、巻をスローかデッドスローで試します。流し始めのタイラバヘッドは130gオレンジゴールドからスタートします。Zさんはアカキンの130gをチョイスします。
タックル
今回は、いつもと同じセッティングの物と、ブリも釣れているとのことで、ブリが掛かっても良いセッティングで挑むことにします。ブリセッティングでは2タイプのリールを用意。一つはグラップラーCTにPEライン1号×リーダーフロロカーボンライン6号。至って普通のセッティングです。
もう一つは、オシアジガー1501HGにPE1号×フロロカーボンライン8号のセッティングです。以前、タイラバで9kgブリを釣った時は、このセッティングで上げたことがあります。ロッドはグラップラーBBのtypeスローJとエンゲツBBです。
雪がちらつく中で釣行開始
ポイントに着くも、風・ウネリ・雪とトリプルスリー(笑)。でも釣りには支障がないため、釣り開始。ドテラで流し始め、120mから110mまで巻き上げて、再度落とすと130mまでラインが出ます。潮自体は0.3ノットらしいのですが、風等で船の流れがそれ以上に感じます。そのため、上げる幅を半分の5mにして、スロー巻でアプローチします。
なぜ5mにしたかというと、流れが速いと、それだけタイラバの動くスピードやタイラバ自体が引っ張られ、必要以上に浮いてしまうからです。こういう時のアマラバは特に難しく、常に底から1~2m付近を維持しないといけないことや、当たった時に巻が早いと、吸うようにして餌を捕食する甘鯛は追いつかない可能性があるからです。