2025年に会いたいサカナ、皆さんは何かいますか? 私は「北のサカナたち」、もっと言えば「北海道のサケ科魚類」に会いに行きたいです。単に見てみたいという興味もありますが、それ以上に私が個人的に会いたい理由もあります。本記事では私が2025年に見たいサカナや目標を綴っていきます。
(アイキャッチ画像提供:みのり)
私が北に行きたい理由
私が「北のサカナたち」に会いたい理由は、“これまで南に行きすぎたから”。
これまで多様なサカナたちを見てきた筆者ですが、以前は比較的に南方の暖かい場所で働いており、その後も小笠原諸島へ行ったりシンガポール(ほぼ赤道直下)へ行ったりと、気づけば南方ばかりを旅していました。
大学生の頃は東北でダイビング合宿や卒業研究もしていたため、北のサカナたちには思い入れがあります。ここ数年会えていなかった北のサカナたち、またまだ見ぬ北のサカナたちに会うため、来年こそは北に行きたいと考えているのです。
やっぱりサケが見たい
まだ見ぬ「北のサカナ」はたくさんいますが、特に見たいのは北海道におけるサケの仲間たちです。
渓流を泳ぐヤマメやアマゴ、イワナは観察したことがありますが、産卵のために河川を遡上するシロザケやサクラマスはまだ見たことがありません。
普段、塩焼きなどやお寿司のネタでお世話になっているシロザケ・サクラマスですが、切り身の姿や水族館の飼育されている個体しか見たことがなく、自然本来の姿は見たことがありません。
フィールドを駆け回るのが大好きな私からすると、これは由々しき事態なのです。
野生のサケが観察できる千歳水族館
サケの観察方法として考えているのは、北海道千歳市にある千歳水族館でサケを観察することです。
千歳水族館ではなんと、れっきとした野生のサケが観察できるのです。
千歳水族館には「水中観察ゾーン」というエリアがあり、隣接する千歳川の中を観察窓から直接見ることが可能。もちろんサケの遡上時期になると、千歳川を遡上するサケたちも観察できます。
なかなかフィールドワークは難しい、ヒグマが怖い、そういった人も安心してサケの遡上を観察することができるのです。
もちろん可能なら実際に川に入ってサケたちを観察したいですが、必要以上に彼らに接近して負荷をかけてしまうのも気が引けます。そうした事態を避けるためにも、この千歳水族館の水中観察ゾーンを利用するのは一つの手です。