夜の木曽川でのテナガエビすくいが楽しい&美味しい【三重】1時間で30匹ゲット!

夜の木曽川でのテナガエビすくいが楽しい&美味しい【三重】1時間で30匹ゲット!

春の気配もようやくととのう4月下旬、三重県の木曽川河口域にテナガエビを求めてエビすくいに向かった。4月上旬の気温が20度を超える日々が続くとテナガエビは深場から浅瀬にエサを求めて移動してくるのでチャンス到来となる。本格的なシーズンは6月から。大型が増える梅雨明けが狙い目だ。習性は夜行性で、日が沈むと活発に動きだす。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り 小魚釣り

木曽川でテナガエビすくい

当日は周囲が暗くなる午後7時に開始した。空模様は雲ひとつない晴れ。

直近3日間雨は降っておらず、川底が確認できる透明度だ。風速2m、10cm程度の小波が立つがエビすくいに支障はなく、天候に恵まれた。

使用した道具は2mの竹製シャフト先端に直径15cmの網が固定されたエビ網。暗い川辺は転落の恐れがあるので、安全対策としてヘッドライトとライフジャケット、滑りにくい長靴を装着した。

夜の木曽川でのテナガエビすくいが楽しい&美味しい【三重】1時間で30匹ゲット!今回使用したエビ網(提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)

テナガエビすくいの条件

エビすくいは水中のエビを目視で確認して網ですくうため、必要な条件が2つある。

1つ目は水の透明度。前日までに雨が降ると山の土砂が川に混じり濁ってしまう。すると川底に潜むエビが見えないのでお手上げだ。

2つ目は風の強さ。風速が4mを超えると波が立ってライトの光を反射して水中が見えない。また距離感もつかめないので捕獲の難易度が上がってしまう。いずれにしても捕獲量は天候に大きく左右されるので、前日までに天気予報を確認することをお勧めする。

夜の木曽川でのテナガエビすくいが楽しい&美味しい【三重】1時間で30匹ゲット!夜にエビを狙うときは安全対策を忘れずに(提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)

この時期の平均サイズは5cm

手始めにテトラ周辺に潜むエビを探し、水面をライトで照らした。するとビーズのような2つの目が光を反射して輝く。魚影は濃く、ひと目で10匹程度いることが分かった。

その中で一番大きなエビに狙いを定め、バレないように背後から網を近づけていく。素早く近づけると警戒して物陰に隠れるので、ゆっくり寄せるのがコツだ。

慎重に近づけてエビに網を被せる。このまま川底と網の間に隙間ができないように引きずると、エビが暴れて網の奥に跳ねたので、手早く網を反転させて引き上げる。捕まえたのは5cmのテナガエビ。この時期の平均サイズだ。まだまだ成長途中だが、殻が薄く唐揚げにするならこのサイズが一番おいしい。

夜の木曽川でのテナガエビすくいが楽しい&美味しい【三重】1時間で30匹ゲット!平均サイズは5cmほど(提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)

次のページで当日最大サイズ登場!