著者は小学生の頃から釣りを始めて、約30年になる。GWとなると釣り好きの父が様々な場所に連れて行ってくれたのだが、その中でも忘れられないのが、伊豆七島の一つである神津島への遠征だ。今回は、著者の神津島遠征釣行を紹介したい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)
何故神津島なのか
著者が大学生の頃、著者の父は東京で単身赴任をしていた。エギングにハマッていた父は、長期休暇になると決まって伊豆七島への遠征計画を立て、タイミングが合えば著者も連れて行ってくれたのだ。
最初は伊豆大島へ行っていたのだが、ある時「神津島ならもっとデカイイカが釣れるらしい」と、東京の竹島港から出船するジェットフォイルに乗り、片道4時間かけて神津島を訪れるようになった。その後何度も神津島を訪れることになるのだが、離島は何もかも規模が違うと実感した。
神津島の魅力
何故神津島なのか。その魅力を紹介したい。
本土では見られない海の色
訪れて最初に驚いたのは、海の色。過去に透明度日本一にも選ばれている神津の海は独特の色合いをしており、とんでもなく水が綺麗なのだ。日ごろ瀬戸内の海を見慣れている著者は、大変驚いたものである。
伝え聞く数々の釣果
島では堤防からクエやマグロが釣れることもあるという。まさに規格外だ。著者と父の本命であるアオリイカも1kgクラスは当たり前で、最大4kgクラスが釣れているのだから驚きだ。
民宿の食事
当時著者は民宿よねきさんにお世話になっていたのだが、ここの料理が大変美味しかったのをよく覚えている。毎晩現地で獲れた魚の船盛が食べられる上、時に若旦那さんが釣ってきたヒラスズキや青物の刺身等も提供される。正直、これらを食べに行くだけでも価値があると言える。
釣行の様子/五目編
では、肝心の釣果はどうだったのか。実際の釣行の様子を紹介しよう。
フカセ釣りに挑戦
大型のメジナ(グレ)が釣れるという事で、著者はそれまでマトモにやったことのなかったフカセ釣りに挑戦した。結果釣れたのは、瀬戸内ではあまりお目にかかれない、まさかのイシガキダイ(33cm)だった。生まれて初めてフカセで釣った魚がイシガキダイというのも驚きだが、場所が港内の岸壁から飛び出た堤防であるという事も、驚く要素の一つだった。
ショアジギでカンパチ
日中に小型のメタルジグを投げると、潮のタイミング次第でシオ(カンパチの幼魚)がよく掛かるのだが、これがなんと港内で釣れてしまう。沖向きでは80cmクラスが掛かる事もあるそうだ。
まさかの高級魚も
また別の年の釣行では、ショアジギでシマアジも釣れてしまった。これも地続きの堤防からの釣果だ。
釣行の様子/エギング編
メインとなるエギングも、何度も楽しんだ。その中から、今も強烈に記憶に残っている、自己記録を釣った際の様子をお届けしたい。
夜にアカイカ狙いで港へ
日中にオキアミエサで五目釣りを楽しんだ著者。特大のカワハギや30cmを超すオジサンの他、5月にもかかわらず熱帯魚の仲間が釣れたりして楽しむことが出来た。夕食後、父と共に大旦那さんの車に同乗して、イカ狙いで港を訪れた。この当時神津島では、湾内に大型のアカイカが接岸中。30~40cmクラスが餌巻きテーラーやエギで狙えると聞き、ワクワクしながら狙いに来たのだ。
アカイカは不発
潮の状況を見た大旦那さんから「今日は厳しいかもしれない、アカイカがダメでもアオリのデカイのが来るかもよ」と聞いていたのだが、その通りアカイカは不発。餌巻きテーラーでの釣りは、夜にも関わらずフグの猛攻に合った上、サメがヒットしてラインを切られるなど散々だった。