数年来、外房大原は一番人気のヒラメとともに、良型のマハタが釣れることで脚光を浴びている。ここでは、マハタを得意としている大吉丸での釣果を含め、マハタの魅力をレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 リポーター坂本康年)
外房のマハタ釣り
外房大原では一番人気のヒラメがベストシーズンに突入。大ビラゲットを目指す釣り人が熱い視線を向けている。
毎年のように年末ごろからイワシの回遊がひん繁となり、ナダ寄りの極浅場で大ビラ乱舞が見られる。そして3月と4月には、少し深場でも大型が狙えるのが当地でのパターン。
しかし、今年は2月後半から3月前半にかけて、低気圧の影響でかなり海が悪く、出船できない日が続き、底荒れで食いが今ひとつ悪い時があった。
しかし、外房で一番と言われる魚影の濃さと実績を誇るだけに、回復も早いのが特徴。元通りの活発な食いまでにはまだ至ってないが、そこそこ釣れだしてファンを魅了している。
一方、ここ数年来マハタ狙いが脚光を浴び、良型が釣れるのでヒラメよりマハタというファンも多く、専門に狙う船が増えてきている。深場は良型が多く、2kg前後~3kg級が上がり、時に5kg、6kgといったビックリサイズが出るのが特徴。ヒラメも釣れれば良型が多く、浅場とは違った面白みがある。
大吉丸でマハタ釣り
同港の大吉丸もマハタを得意としており、専門での出船が多い。中田文彦船長は、長年の経験で釣る技も釣らせる技もピカイチ。
大原沖は自分の庭同然に知り尽くしており、ここがダメなら次はそこと、変り身早くポイントを探ってくれる。
最近の釣果
最近では3月14日には3.3kgを頭にトップは7尾。0.5kgくらいも交じるものの、当日は2kg以上が3尾。10日には2.6kg頭に4人で3~7尾の合計18尾。
17日は南西の強風で最悪のコンディションながら、草加市の門間さんはマハタ2尾と3kg近いヒラメをゲット。10年近く通う常連はヒラメよりマハタ大好きで「大きさが逆ならよかった」と言いながらも、笑顔いっぱいだ。
マハタの釣り方
狙う水深は30mから深くて60mくらい。根の上など、岩礁帯の起伏の激しいところを狙うので、根掛かりには注意が必要。一気に2mも3mもアップダウンすることがあるので、まめに底ダチをとることが肝心。根掛かり防止と誘いにもなるので重要だ。
ついつい底を狙いがちだが、食い気のあるマハタは5mくらい上まで食いにくる。底から5mくらい上まで誘い、そこでまた底ダチを取り、根掛かり注意と誘いの繰り返しがマハタゲットの近道となる。
マハタ5kg、6kgの大型も
今年も5月のゴールデンウイーク最終日まで大原~太東沖のヒラメ・マハタを狙える。マハタは5kg、6kgといった大型も夢ではなく、ヒラメも産卵を控えた大型の期待も十分。
実際に同船で過去に5kg級が上がったのを見たことがあるが、ヒラメ釣りのゲストでよく釣れるのとは段違い。こんなに大きいのが釣れるのかと驚いた。何といっても、超の付く高級魚だけに狙う価値は十分にある。
マハタ狙いのタックル
ヒラメは6号ハリス基本だが、マハタの場合は大型なら6号は難なく切ってしまうので、ワンランク上の8号を使いたい。10号でもいいくらいだが、根掛かりすると切るのが大変なので慎重に。
イワシ回遊時のヒラメ狙いではマダイやスズキ、サワラなどの高級ゲストが花を添えてくれるが、マハタ狙いでもキントキやカサゴにホウボウなど多彩。大型のヒラメは、ゲストではなく裏本命だろう。
外房のマハタはGWまで楽しめる
サクラの開花ニュースがちらほら出始めた。陽気がよくなれば、手がかじかみエサ付けがままならない厳寒期の釣りとは違い、陽光を浴びての釣りとなり気分は最高。ヒラメ・マハタの自己記録更新物が狙える絶好機がやってきた。
<週刊つりニュース関東版 リポーター坂本康年/TSURINEWS編>
大吉丸