東京湾の船メバル釣りは、モエビエサを使った通称「エビメバル」スタイルで出船中。だが、この数年は温暖化の影響か、産卵場所となる藻場が枯れてしまい、厳しい状況に。そんななか、浦安港の吉野屋では、2月上旬からカサゴ五目乗合船としてスタート。釣行前日は24cm筆頭に良型メバルが数尾交じる釣果に期待が膨らむ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・木津光永)
東京湾でカサゴ五目釣り
2月19日(月)、出船1時間前に到着。船宿横にある船型のボードから希望の席札を外して店内へ。吉野公大代表の笑顔の出迎えで乗船手続きを済ませ、店舗前の乗船場から第十二吉野屋丸に乗り込む。
右舷ミヨシに釣り座を構えてタックルの準備。出港前、船長から各席にエサが配られ、航行中の注意事項をアナウンス。当日は時間の経過とともに天候が荒れる予報。定刻の7時より少し早めに出船。
向かい風で波立つ海を、航程40分で川崎沖水深約25mのポイントに到着。3本バリ仕掛けの上バリにモエビ、中バリと下バリにはコノシロの切り身を付けた。
釣行開始
船長の「はい、どうぞ」の合図で釣り開始。海況は曇り、南風5~6mで波高1.5m前後。潮色は透明度の高い緑色で、長潮の潮止まり。
オモリ着底後、船がズレたら仕掛けを聞き上げるように再びオモリをゆっくりと海底へ。15分ほど探ったが船中アタリなく、船長から「30分ほど走ります」と移動が告げられた。
南本牧港内の釣り場にくると、風が避けられて海面はフラットで、とても釣りやすい。2~3分で流し位置が決まると、「水深20~25m、釣り座でだいぶ水深が違います。根掛かりが多いので気をつけてやってください」と投入OKのアナウンス。8時半に実釣再開となる。
順調に本命がヒット
船下に仕掛けを入れてオモリを海底から数cm浮かせて待つと、コツコツ、ゴンゴンというアタリ。根に潜られないように聞き上げると、キュンキュン、キューンと竿先が海面に向かって大きく曲った。
竿先を下げないように中速でリーリング。軟らかい竿を大きく曲げて上がってきたのは20cmカサゴ。次投も即ヒットで、やや小ぶりの15cmを抜き上げる。
入れ食い状態を体験
この間、船中でも次つぎとアタリがでて、14~18cm主体に取り込まれる。星名さんは一荷を含め入れ食い状態。トモ2番の林さんは、仕掛けを投げやすいスピニングタックルで広範囲を攻め、20cm級カサゴをキャッチ。
ターゲットを釣り切ったか
ミヨシ2番、3番の内山さん兄弟は長さ2mほどのゲームロッドで、持参したエサを壁際へ投入。同級を交互に釣り上げていた。
約1時間で2カ所をピンポイントで探り、トモの星名さんは15尾超、私はツ抜けと好調。しかし、どちらのポイントも一定時間を過ぎると釣り切り感があり、アタリが減ってくる。
移動先でまたも入れ食い
その後、港内を一周するように探り、10時ごろ3カ所目のポイントへ。
壁際に仕掛けを入れると、水中で壁が3段になっていることを確認。2段目のタナは水深23mの15m付近にあり、このタナに仕掛けを入れると15~22cmが入れ食いになった。
最終釣果
船中でも壁際を攻めた人が数を伸ばし、星名さんは2回目の入れ食いタイムで30尾。
各自カサゴは十分確保できたので、後半はメバルが着いていそうな場所を数カ所転戦したが、風波が強くいいポイントに入れず。天候悪化で14時に早上がりとなった。最終的な船中釣果は12~22cmカサゴ10~33尾。
船長のコメント
「前日はナギに恵まれ、船中では良型メバルが数尾取れましたが、きょうは海が悪くていいポイントに入れませんでした。またナギの日に来てもらえれば狙えるポイントへ案内します」
<週刊つりニュース関東版APC・木津光永/TSURINEWS編>