春磯でたまに釣れる大ダイ(マダイの年なし)。くせがなく、煮ても焼いても最高だ。今回は「大ダイのステーキ」を紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
大ダイとは
釣り人の間で、大ダイといえば60cmを超えるものから。80cm前後までなら、そう珍しくないが、90cm級はめったに釣れない。
持ち帰り方
釣り上げた大ダイはナイフなどを使って絞め、クーラーに収納。ただ、尾っぽをカットしておいたほうが「すっぽり」入り、氷がよく効く。クーラーの大きさによって考えよう。
下処理
持ち帰った大ダイは頭とワタを取り、下処理。腹側(内側)の血合いの部分は包丁の先端でこそいでおこう。
3枚に
下処理後は3枚におろし、頭と骨はあら炊きなどに。今回は身を使用する。
身をカット
身は中骨に沿って包丁を入れ、二等分。背身と腹身の2つに分かれるはずだ。
あとは中骨と腹骨を取り、皮を剥いで食べやすい大きさにカット。分厚く切ったほうが美味しい。
最後の工程
ここからは最後の工程。まずフライパンにバターを敷き、魚を投入。焦げ付かないように注意しながらソテーし、塩コショウで味付けすればできあがり。「ヤバ級」の美味さに加え、疲労回復も期待できる。
<松田正記/TSURINEWSライター>