旧職場の仲間から11月15日にお誘いがあり、久々のジギングに心を躍らせながら愛知県・南知多町の内海新港に向かった。メンバーは主催者の大倉さんに、山﨑さん、矢野さん、岡田さん、佐野さん、足立さん、髙木さんの総勢8人だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・佐久間由郎)
当日のタックル
私は右舷トモに入る。今回はベイトタックルとしてCB‐ONEのSSR633FBにシマノグラップラー301HG、スピニングタックルとしてダイワシーゲートBJ67XHS、ダイワファントムJライト3500を用意した。どちらもラインはPE2号、リーダーはナイロン10号だ。ジグは今までの経験で150gを中心に持参した。
1匹目はヒラメ
6時半に11人の釣り人を乗せて出港。45分でポイントに到着。しばらくすると船長から「水深は25m、ベイト反応がすごいよ。60~80g前後のジグなら何でもいいよ」のアナウンス。ここで私は固まってしまった。そんな軽いジグは持ってこなかった。
仕方がないので、持ってきた中で一番軽い100gのジグを使う。まずは扱いやすいベイトタックルで始めた。ジグの着底後、ワンピッチジャークで誘う。しばらくすると船内あっちこっちでヒットコール。次々ハマチが上がる。隣の大倉さんはワラサをゲット。
しかし、私にはアタリがない。皆さんから遅れること15分、ようやくドンときた。しかし、青物の引きではない。巻き上げると、茶色の平たい魚影が海面に現れた。私の1匹目はヒラメだ。
ワラサが登場
皆さんは速巻きでヒットさせているようだ。スピニングタックルに持ち替え、斜め後方にアンダースローで投げて高速巻きでやるが、アタリがない。ヒットさせている人のジグを見ると、やはりシルエットが小さい。
そして8時半ごろ、巻き上げ中にフッと止めた時にズドンときた。このダイレクト感がエサ釣りとは違う魅力だ。慎重になったが、ドラグが鳴ってラインが出ていく時のやり取りは興奮する。タモに収まったのは、丸々としたワラサだった。