早いものでもう11月も半ば。水温も下がってきてメバルの活性が上がってくる頃合いだ。今回はシャローのゴロタ場の調査に向かった。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
水温が下がりメバルも増えてきた
そろそろネックウォーマーも使おうかという気温になってきた。北九州市近海の水温もぼちぼち20℃を切るか切らないかくらいには下がった。
このくらいになるとメバルも多少は過ごしやすくなるようで、陸から手の届く範囲に入ってきやすくなる。11/9(木) 若潮(満潮20:00頃)21:00頃から釣行してみた。今回はまだ調査釣行なので、答えが出るのが早い浅いゴロタ場をフロート仕掛けで広範囲に探ってみる。
今回選んだポイントは水深が深くても1.5m程度で、ところどころに岩が点在している。普通にジグヘッドを巻くとすぐに根掛かるので、浮力のあるフロートを付け、沈まない範囲のジグヘッドを使う。
今回のフロートは0.8gまでは浮力が保たれるので、0.8g未満のジグヘッドをつけた場合はずっと水面に浮いている状態になる。フロート自体が15gあるので遠投でき、0.2gの軽いジグヘッドでもはるか遠くに飛ばすことができる。
移動しながら魚探す
一投目からショートバイトがあり、ジグヘッドを0.6から0.2gに変更する。なるべく魚がワームを吸い込みやすいようにするためだ。スローに巻いていると巻きが重くなり、グッ、グッ、と竿先を抑えるようなアタリ。
小ぶりではあるが、無事本命をキャッチ。まだそんなに元気がないのかアタリがわかりづらい。その後は数投で移動を繰り返しながら魚を探す。水面から少し頭の出た岩スレスレを通すと、結構良さそうなのが掛かったが、水面で跳ねた。
残念、今回の本命ではない良く見る外道。メバル中はたまにシーバスが掛かるのでラインは少し太めが安心。
短時間ながらメバル数釣り達成
実釣1時間ちょいくらいだったが、シーバスも含め数釣りを堪能できた。サイズは~20cm程までではあったが、サイズに見合わぬ引きをするメバル釣りはやはり楽しい。
水温がもっと下がるとメバルはさらに釣りやすくなってくるはずなので、そろそろ皆さんもメバル準備に取り掛かろう。
<檜垣修平/TSURINEWSライター>