秋のシーズンに入り、各地からキス好調の便りが続々と届けられている。近場では茅ケ崎~平塚、愛知だと堀切海岸が好調らしいが、共通しているのは底が砂地なところ。一部には岩礁が混じっているものの、根掛かりはほぼなく、きれいな砂地。この時期のポイントとしては、とても重要な条件になってくる。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎)
大磯海岸で投げキス釣り
9月下旬(日)、7時半に道具を車に積んで出発。場所を決めないで車を走らせると、大磯の葛川河口の駐車場入口に通じる道から出てくる車を発見。これはチャンスと行ってみると、ちょうど1台分空いていて運よく駐車できた。
浜に出ると、南東風が吹いているがウネリと濁りはなく、条件としてはよさそう雰囲気。葛川と血洗川の中間地点あたりに釣り座を構えた。
周囲はルアーとサーフトローリングで青物を狙っている様子で、キス釣りは私だけ。釣れていないのか不安になる。
ヒネ級の4連発も
第1投を2色に投入し、サビき始める。このポイントは底に岩盤があり、年によっては波打ち際で根掛かりがひん発。今年は岩盤の上に砂が被っているようで、根掛かりせずにサビける。
すると、1色でプルプルと弱いアタリがあり、ピンギスが釣れてきた。これで本命がいることはわかった。
続いて2投目は、1色半で竿引きの強いアタリがあり、20cmヒネギスをゲット。
この時期、ヒネギスは群れで回遊するので、急いでエサを付けて間髪入れずに同距離に投入。すると、またしても竿をひったくるようなアタリで20cm級が釣れた。
その後は4連続でヒネギスが釣れてきたが、30分もすると群れが去ったのか、アタリがなくなってしまった。
当日の釣果
こうなると群れの回遊待ちとなり、待ち時間はピンギスに遊んでもらうしかない。0.5色付近でピンギスからの活発なシグナルが続き、ときにはハリ掛かりした魚を狙って30cm級ヒラメも掛かってきたが、これは小さいので即リリース。
その後、南東の風が強くなるにしたがって魚の食いは急下降し、9時をすぎるとピンギスはおろか、フグさえ食わない状況になってしまった。
結局、10時までの約2時間のうち、まともに釣れたのは最初の1時間だけで、持ち帰りはヒネギス6尾とハリを飲んでしまったピンギス2尾の計8尾。ゲストはヒラメとフグ数尾だった。
当日のポイント
今後の模様としては、場所、ポイントによって釣果のムラが激しいが、ピンギスだけならば、ある程度は数がまとまるだろう。
もう少し水温が下がれば、ヒネギスの釣果も上がるはず。いずれにせよ、最近は情報戦になっているので、SNSなど常にアンテナを張っておいたほうがいい。
<週刊つりニュース関東版APC・諸伏健一郎/TSURINEWS編>
大磯海岸