陸っぱりルアータチウオ釣り入門 【適したタックル・ラインシステムを解説】

陸っぱりルアータチウオ釣り入門 【適したタックル・ラインシステムを解説】

陸っぱりから比較的簡単に狙えるターゲット、タチウオ。独特の面構えと魚体を持つ、夏から初冬にかけての回遊魚だ。釣魚としての引きも、食味も抜群。今回はタチウオのルアーでの狙い方について、基本的な部分を紹介したい。カタにハマれば連発もあるので面白い。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

使用するルアー

続けて、陸っぱりタチウオのルアーゲームに用いるルアーについて解説していこう。

朝マヅメ

タチウオ含め、その他の回り物の反応が良い朝マヅメ。時期によっては青物も混泳する。完全に明るくなるまではソフトルアーを使う手もあるが、基本的にはメタルジグを使った方がいいだろう。

ベイトのサイズによって、20g~40gのメタルジグをジャーキング。スロージャーキングをメインに、表層からボトムとレンジを刻んでチェックしていこう。

夕マヅメ

その他の回り物が反応しにくいという点で、むしろタチウオだけに狙いを絞りやすいのが夕マヅメである。まだ光量が効く時間はメタルジグで、ボトムを中心にジャーキング。日没後には、ソフトルアーに切り替えよう。

陸っぱりルアータチウオ釣り入門 【適したタックル・ラインシステムを解説】ワインドでタチウオ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

「ワインドリグ」を用いて、ワームを左右に飛び跳ねるようにアクションさせる。活性が高いときにはワインド釣法でバンバン釣れる。ただタチウオは海が真っ暗になるとワインドの動きが目で追えなくなるので、今度はワームをただ巻きして攻め直す。

ゲーム性の高さが病みつきに

陸っぱりのルアータチウオはゲーム性が高い釣りと言えるだろう。回遊があり、群れの密度が濃ければ、ビックリするほど簡単に釣れる。同じ群れが抜けない限り、再現性が高い(同じ釣れ方をする)のも魅力だ。ただ回遊魚の宿命で、必ずどこかで群れがすっかりといなくなる、すなわち「抜ける」タイミングがくる。無情なほどの無反応となる。

地域性もあるが、タチウオが来やすいタイミングは、「満月周りの大潮」である。上げ潮に夕マヅメの時合いが絡むと理想的だ。

<井上海生/TSURINEWSライター>