6月下旬、武庫川一文字のターゲットは季節の変わり目を迎えていた。活況の原動力となっていた青物は終盤戦に入る一方で、落とし込み釣り・ヘチ釣りで狙うチヌ(クロダイ)は最盛期。今回は落とし込み釣りとノマセ釣りの2本立てで臨んだ筆者の明暗分かれた釣行記をお届けしたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・伴野慶幸)
青物終盤戦の武庫川一文字で釣り
6月下旬、武庫川一文字に渡す渡船店の最大手の武庫川渡船のホームページには、「青物はそろそろ終盤」、「定員に余裕」という言葉が現れ始めた。釣り場に余裕があればノマセ釣りも出来ると目論んで、6月24日の釣行を決めた。
インターネット予約は前日夕方に楽々と済ませ、当日深夜2時半頃に駐車場開門待ちの車列に加わったが、私を含む事前予約客は全員1番船に乗船できることが確定。1番船は定員が揃った時点で5時より少し早めの出船となった。
私は人気の5番の船着き場で降り、ノマセ釣りが出来るようにと東方向に歩を進め、隣人が少なそうな場所に釣り座を構えた。
なお、武庫川一文字の詳細については、以前の投稿で紹介しているので、まだご覧になっていない方はそちらも参考にご覧いただきたい。
ノマセ釣りのエサが釣れない
ノマセ釣りにはエサとなる活きアジの確保が必須。早朝の時合いの小アジの回遊に期待して、竿下サビキ釣りをスタート。
5月20日の釣行で小アジの回遊を捉えたのだが、今回は小潮で朝9時頃までベタ潮と殆ど動きのない条件の悪い潮回りのせいか、全くの無反応で小アジはおろか小サバやカタクチイワシすら釣れない。
後の回遊に一途の望みを託して、アミエビを詰め替え、オキアミを刺し換えて置き竿を整える。
同時並行でチヌの落とし込み釣り
ノマセ釣りまでの時間つなぎに、チヌの落とし込み釣りに臨む。当日のタックルは、落とし込み専用竿3.9mとリールに、ストライプカラーの落とし込み・ヘチ専用の2号ライン。
ラインの先には市販の目印仕掛けとハリスは1.7号を直結する。ハリスは硬めのものがよい。針はチヌ針3号で、チモトにはガン玉2Bをかませる。
エサは盛夏の定番、イ貝を採取しようと内向き(陸向き)の壁面に視線を向けると、何とチヌが数匹、壁面の浅場に浮いてきているのを目撃。「見えチヌ」との遭遇は私にとって必勝パターンだと内心テンションはアゲアゲ状態に。
一方でイ貝の壁面のイ貝の着生は薄く、採取は苦戦。やみくもに壁面のあちこちを搔いて荒らすのはマナー違反なので困り果て、結果ごく少量のイ貝しか確保できず、細心の注意を払って使う釣りを余儀なくされた。