最盛期のSLJ釣行でオオモンハタにホウキハタ【和歌山・たいし丸】本命イサギは激渋

最盛期のSLJ釣行でオオモンハタにホウキハタ【和歌山・たいし丸】本命イサギは激渋

今、大人気のSLJ。スーパーライトジギングの略称である。釣れる魚種が豊富で非常に楽しい、また食べて美味しい魚が揃うのが特徴である。年中楽しめるが、この釣りの最大のターゲットであるイサギはこの時期限定。私も楽しみにしており、6月10日に和歌山県那智勝浦町浦神でチャレンジしたので、レポートしたい。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター田中こうじ)

アバター画像
田中耕二

釣って楽しく食べて美味しい魚を狙って東奔西走。たまに釣れる珍しいゲストも嬉しい。磯とオフショアフィールドから面白くて役に立つ情報をお届けします!

×閉じる

オフショア ソルトルアー

たいし丸でSLJ釣行

大型の台風2号が過ぎ去った後も好調を維持していたが、直ぐに3号発生。南からの風とウネリで出船が危ぶまれたが、午前中は出られますとたいし丸の船長から連絡が来た。楽しみにしていた年イチシリーズのSLJが中止にならずに済んだと安堵の気持ちで釣友のNさんと南紀に向かった。

道中、イサギをどう食べるかとか、アカハタ・オオモンハタは鉄板だとか、裏本命はメンドリ(和歌山の地方名)だとか盛り上がっていたが…。港で大志船長に挨拶すると相当の雨が降ったようで水潮になっていますと先制パンチ。このところ、このパターンが多いような・・。気のせいか?

最盛期のSLJ釣行でオオモンハタにホウキハタ【和歌山・たいし丸】本命イサギは激渋たいし丸で出船(提供:TSURINEWSライター田中こうじ)

当日のタックル

午前5時に河岸払いして沖に向かう。紀伊半島で東を向いている浦神では出船時に見事な日の出が見られるのだが、この日は雲の中。でも、SLJには曇天ローライトが良いだろうと、いいように捉える。

左舷トモから私とNさんが並びタックル準備。PE0.6~0.8号にリーダー3~4号を結んだスピニングとベイトタックルを用意した。ジグは水深に合わせて30~80gだ。最近は、釣具屋さんに行くと驚くほど豊富なSLJ道具があるので、考えて試すのも楽しい。浦神湾を出ると三ツ石と呼ばれる磯があるのだが、磯を回って水深15mからスタート。

潮色悪いが魚探に反応あり

やはり潮の色が悪い。茶色とまでは言わないが、南紀の澄んだ群青の潮色とは違う。ただ、イサギは水潮や濁り潮に強い。私は磯釣りもするのだが、グレなら絶対に食わないような水潮でもイサギは食ってくる。むしろその方が、活性が高いぐらいである。魚探を見ると根の上に座った反応が有るので、これはもらったと思っていた。

ボトムは取らない

スピニングに30gジグを付け、キャストしてボトムを取らずに中層を引く。スーパーライトジギングではボトムをとると根魚が飛びつく。浦神ではガシラやアカハタ、オオモンハタがうるさい程に食ってくるので、イサギ狙いの時は敢えてボトムを取らない。

小型根魚が顔出し

期待に反してバイトはない。魚探に反応が出るのに、である。周りではレアキャラのアザハタを筆頭にメンドリのツインなどもあって高活性のはずだが、私とNさんにバイトはない。なんで?冷静に彼らのタックルを観察すると、ジグが小さい。タングステンだと思われる。

私たちが使うのは40gの鉛ジグなので、シルエットの差がバイトの差なのだろうか。ただ本命のイサギの姿はなく、代わりにメンドリが高活性。ジグを鉛からタングステンにすると即バイト。これはチビアカハタだったので、リリース。

エア抜きしてリリースを

SLJは小型の根魚が山盛り釣れる。深い水深から引き上げられた根魚は浮袋に空気が入る。浮袋に押されて胃袋が反転して口から出る個体もある。そのままリリースしてもほぼ元の水深は戻れずにプカプカ流れていく。

やがて鳥に突かれたり、サメに食わる運命にある。逃がすならエア抜きして泳げるのを確認してからリリースしたい。エア抜きニードルはジグ売り場の横に置いてある。ジグ1個の値段で買えるので、この楽しいSLJを続けていくためにも活用して欲しい。

次のページで良型根魚や本命イサギが登場!