明石沖のマダコが下降傾向になって3シーズン目です。誰でも手軽に釣れておいしく、釣り船やボートでも人気の狙いものでしたが、釣れる数が減りました。しかし、すべての水産物の減少は、マダコだけではないので、考えるとこの程度が普通なのかもしれません。明石沖のマダコは地元の夏の釣り、楽しく釣って、おいしく食べる、お盆まで今年も狙います。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・丸山明)
アジ釣りからエギタコ釣りへ
実はこの日、ひとり気ままにアジ釣りの予定でしたが、潮の読み違いをしていてまったく動かず、どう考えてもボーズパターンでした。そこで、マダコ釣りに変更して明石二見沖に移動。
緩い潮ながらタコの潮は残っていそうで僅かな時間が勝負どころです。アジ釣りの移動時間を含めると2時間近いロスタイムを取り戻すべく、マダコを狙いました。
実績場で300gマダコヒット
しばらくすると、ヌンと重みが出るアタリ、間を開けて効いてみると明らかに重み、123……7それッ!渾身のアワセを入れるとズンと重みが手元に伝わります。
この重みがマダコ釣りのおもしろさ。今日のアベレージサイズ300gが1ハイ目となりました。
1時間で6杯と連発
ここから、潮が止まるまで時合いだったのでしょうか、連続して乗ってきます。マダコにも必ず時合いがあるので、モタモタしないでリーリング。
以前は身切れが心配でゆっくり巻いていましたが、タコは学習能力が高く、巻きが緩いとハリを自ら抜けることを覚えているようで、隙を与えない巻きが功を奏するようです。
それから6ハイ、およそ1時間で釣ったところで潮が止まり、乗りも止まりました。10時に下げ潮は一気に速くなり、ここで沖上がりして帰港の途です。
アタリのエギカラー
タコエギのヒットカラーは、濃緑と濃赤。光が乏しい海底では黒っぽい色になっていますが、コントラストがありはっきり見えていたと思います。さらに、フックにトレーラーとしてワームをつけました。
どれに効果があるのか、誘いか色かワームか、それとも活性が上がり始めたのか不明ながら、1時間少々で6ハイを釣り上げることに成功。アジに行かないで朝から釣ったらと思ったほどで、低調なシーズンで今年の目標は5ハイ平均を維持、今日はクリアです。
半夏生にはマダコを食べる風習が播磨や淡路地方にはありますが、少し在庫を作っておかなくてはいけないです。次の釣行が楽しみになってきました。
<丸山明/TSURINEWSライター>