本格的な春到来!ということで、各地では船も波止もイカダも、大いににぎわいを見せ始めた。メバルやマダイ、アオリイカなど春にシーズンインする魚は多いが、今回は春から初夏にかけて最盛期を迎えるアナゴ釣りを紹介したい。安近短で激美味ターゲットをぜひ狙ってほしい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版編集部)
アナゴ釣りの仕掛け
仕掛けはシンプルイズベスト。河口域など流れが速くない限り、オタフク型の中通しオモリ8~10号を使う。オモリをミチイトに通し、クッション用のウキゴムを通してサルカンを接続。その先にハリの付いたハリスを結ぶだけ。
注意したいのはハリスの長さ。テンビンを使わないので、絡み防止のため長さは10cm程度と短めにしておく。太さは3号あれば、クロダイやマダカなどの大物がきても安心だ。もちろんハリスの太さがアナゴの食いに影響することはない。
短ハリスの1本バリがおすすめ
2本バリにしたりハリスにケミホタルを付けたりと、いろいろ工夫したこともあったが、トラブルは増えても釣果が目に見えて増えることはなかった。結局落ち着いたのはシンプルな短ハリスの1本バリというわけだ。
ハリは丸セイゴの8~10号。新子サイズが多いようなら8号、良型が交じる確率が高いなら10号を使う。ハリをのまれていた場合、ハリスを切ることが多いのですぐに交換できるように、ハリを結んだハリスは多めに用意しておこう。
エサはにおいの強い切り身が一番
エサも悩むところだと思う。本格的な投げ釣り師はよく夜釣りでアナゴの猛攻に悩まされた…なんてことをよく言うが、ではムシエサが一番かと言われればそうでもない。アナゴは非常に貪欲&悪食で、手当たり次第にエサを食ってしまうが主に嗅覚でエサを探しているように思う。
ムシエサであればホンムシやチロリがお勧めだが、いかんせん高価だ。安くて入手しやすく、そして食いが最もいいのが切り身エサ。特にサンマやサバなど、脂っ気が多くにおいにきつい切り身が抜群に食いがいい。
切り身エサの使い方
切り身エサは、釣具店でも売っているしどこのスーパーでも売っている。釣行前に購入して切り分けておき、塩をまぶして身を締めてから小分けにして冷凍しておくと、釣行ごとに使えるので非常に便利だ。
この切り身を皮を残したまま幅5mm、長さ3~4cm程度に切る。身側は軽く削いでおき、あまり厚みは持たせないようにする。ハリの刺し方は端っこの皮側から身側へハリを通し、再び皮側へ通す。
ちなみに、以前ブリの切り身も試したことがあったが、アタリは頻発しても皮が硬すぎて食い込みが非常に悪かったのでおすすめしない。