渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】

渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】

全国各地で渓流釣りが解禁され、多くの釣果情報が耳に入るようになってきた。もともと味がよいことで有名な渓魚だが、より美味しくいただけるよう、キャッチ&イート派の筆者の持ち帰り方と下処理方法を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

レシピ その他

食べるまで1日~2日簡易熟成を行う

下処理が終わった渓魚は、その日のうちに食べるより、多少寝かせると遥かに旨味が増す。簡易的な熟成を行うと考えてもらいたい。その方法を紹介しよう。

水分を丁寧に拭き取る

まずは、寝かせている間に傷んでしまわないよう、(腹の中も含めて)キッチンペーパーでしっかりと水分を拭き取っておこう。

腹の中にキッチンペーパーを詰める

寝かせるのが20cmを超すサイズの場合は、腹の中に丸めたキッチンペーパーをキッチリ詰めておこう。こうすることで、より余分な水分が抜けてくれるように思う。

渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】アマゴの腹にキッチンペーパーを詰めたところ(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

クッキングペーパーとラップでくるみ、冷蔵庫へ

クッキングペーパーで渓魚を包み、さらに上からラップできっちり密閉するように巻いたら、タッパーに入れて冷蔵庫へ。1日~2日寝かすのだが、小型のアマゴや塩焼きで食べる場合なら丸1日、良型のソテー系なら丸2日寝かすのが筆者のオススメだ。

渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】タッパーに入れて冷蔵庫で寝かせる(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

良型の場合は、このあと三枚におろして調理してもよいし、姿のまま食すのもよい。正直、何で食べても美味しいので、好みの調理法を探すのもまた楽しいものだ。

渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】旬の良型アマゴはサーモンピンクになる(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

旬の良型渓魚を美味しくいただこう

資源保護のため、15cm以下の小型は極力リリースしてほしいが、20cmを超す良型の渓魚は本当に美味しい。

丁寧に処理をした渓魚を一度食べると、釣りを楽しむためではなく「美味しい渓魚が食べたい!」と、釣りにいく目的が変わってしまうほど。

とくに筆者の好きなアマゴは、5~6月ころに旬を迎えるので、ぜひともこの時期のアマゴを食べてみてほしい。家族にも喜んでもらえること間違いなしだ。

<荻野祐樹/TSURINEWSライター>

釣具を安く揃えるなら「Temu」!(PR)

釣具を手軽に安く手に入れたいと思いませんか?そんな方にはTemuがおすすめです!

Temuは多様な商品をリーズナブルな価格で提供しているオンラインショッピングサイト。全世界累計でアプリのダウンロード数が3億を突破しました。(2023年12月時点 PRTIMESより)

Temuの魅力は、なんといっても豊富な商品ラインナップ!ロッド、リール、ルアー、釣糸を数多く取り扱っています。

セールや特別割引、クーポンの配布を頻繁に行なっているため、お得な価格でショッピングが可能。直感的で使いやすいアプリを使って、スマートフォンからも簡単にアクセスできます。

注文した商品は迅速かつ丁寧に発送され、およそ1~2週間ほどで到着。配送状況をリアルタイムで確認できるのも嬉しいポイントです。

下記のリンクからアプリをダウンロードすると、合計15,000円分の割引クーポンがもらえます。この機会にTemuでお得にショッピングを楽しんでみてください!

15,000円分の割引クーポン:https://temu.to/m/unzazjlhyfh

渓流釣りで釣れた魚を美味しく食べよう 【持ち帰り方・下処理法・熟成方法を解説】安く釣具を買えるTemu(提供:pixabay/Temu)