ヒタヒタと忍び寄る物価高の足音が釣り人達にも聞こえ始めています。竿やリールはメンテをきちんと行えば長く使えますが、そうはいかないのがエサ代。足繁く釣り場に通う人ほどお財布に堪えますよね。今回は、お財布に優しい釣りがモットーの筆者が実践する釣りエサの節約方法(サビキ釣り編)を紹介したいと思います。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターこずろふ)
3.自作する
最後は自作です。手間と労力はかかりますが、コスパのよさはもちろん、自分で作ったエサで釣り上げたときの達成感はひとしおですよ!
イワシのミンチ
皆さんは、イワシがたくさん釣れ過ぎて処理に困ったことはありませんか?イワシはそのままでもブッコミ釣りのいいエサにもなりますが、大量に釣れたときは、ストックしておいてフードプロセッサでイワシのミンチにすると上物のコマセになります。ジップロックに入れて長期保存しておくこともできますし、量が少ない場合でも、アミエビと混ぜて使用することで抜群の集魚効果を発揮してくれますよ!
ただ1点難点を挙げると、「滅茶苦茶臭い」です(笑)必ずパン粉や米ぬかを混ぜて汁気を吸わせてから使用してくださいね。
イカ短
イカの短冊、通称「イカ短」(食紅で染めたものは「アカ短」とも)。沖釣りなどでも船宿の定番の常備エサですね。スルメイカ一杯で軽く10回以上の釣行に必要な量が確保できますし、オキアミやアミエビと比べてエサ持ちが抜群にいいです。以下に参考までに筆者がアジ釣りの際に作っているイカ短のレシピ(!)を紹介しておきます。
【作り方】
・スーパーで半額になった刺身用スルメイカを購入する。
・ゲソ、エンペラを取り外す。
・胴とエンペラを長さ1.5cm、幅3~4mm程度にカット(ゲソは使用しないので美味しくいただきます)。
・食紅、うま味調味料をまぶす(なくても構いません)。
・冷凍して保存
最後に
いかがでしたでしょうか。釣りエサは釣具屋で購入するという固定観念を持っている方も多いと思います。しかし、工夫次第でお得に代用できるものは多くあることがお分かりいただけたのではないでしょうか。
今回の記事を書いていて、筆者自身もあまり意識していませんでしたが、購入したエサと自作・代用エサで釣果を比べてみるというのも面白そうですね。機会があったら検証結果を報告させていただきたいと思います。それでは、また次回の記事で!
<こずろふ/TSURINEWSライター>