冬場イカ釣りで賑わいを見せる富山湾。シーズン序盤の短時間試し釣りで良型が連発した模様をレポートする。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介)
早々にビール瓶サイズのスルメイカ
この日は、朝6時30分に港に集合。すぐに出船しポイントまでの移動は約1時間。不安と期待の1投目。久々のイカ釣りで手順を間違え、しくじりグダグダ(笑)。2投目。気を取り直してオモリを軽く前方に放り投げる。オモリを追ってプラヅノが次々と放物線を描く。
「水深135m。100m位からサミングしてゆっくり落としてみてください」と船長の的確なアドバイス。やや上めからサミングをはじめストップ&フォールを繰り返すとズバリ100m付近でズシリと重量感がある手応え。ゆっくり手巻きで追い乗りを狙ってから電動で巻き上げると、いきなり幸先よくビール瓶サイズの良型スルメ2点掛けだ。朝一番なので「アサヒビール」といったところか(笑)。
ランガンでポイント探る
短時間だけの釣行ということで船長もラン&ガンで細かくポイントを探ってくれた。移動ごとの最初の投入でのヒットの確率が圧倒的に高かった。船長の指示ダナの上限から下限の範囲で上から下へ、下から上へと誘う。この日は上から下へのフォール中のヒットが多い印象だった。ポイントごとにヒットあり。2点掛け、3点掛けもあり、筆者の実力不足でバラシや船べりポロリもあり。ちなみビール瓶サイズ3点掛けは「サントリービール」(笑)。
前半は筆者が好調で、後半は釣友寺さんが巻き返した。ともに10杯をオーバーし、約2時間の短時間の釣行を終えた。短時間ながら、アタリが多く楽しめた。にもかかわらず、まだまだ本調子ではないという富山湾のポテンシャルを強烈に実感。
最終釣果とグルメ
この日上がったスルメイカの重量は250~350g。最大は套長30cm、全長40cm、重さ355gだった。型がいいだけに10数杯でもいろんな料理が楽しめそうだ。
食材としてのスルメイカの魅力は、身もさることながら、なんといっても大きな肝と立派な下足だ。肝と下足で料理のバリエーションはグンと広がる。
自家製の塩辛や肝煮、肝焼きはヤミツキだ。筆者は寒イカ恒例となりつつある活け造りを今回もやってみた。コリコリ好きには堪らないトップ・オブ・コリコリといってもいいだろう。
今後の展望
今西船長の話によると、シーズン前半は大型のスルメイカが狙いやすく、今後は最盛期に向けて数も期待できるだろうとのことだ。
筆者もシーズン中にあと何回か乗船したいので、天気予報とスケジュール帳を見比べる日々が続きそうです。
<宮崎逝之介/TSURINEWSライター>