オフショアジギング入門にかかるお金は? 高コスパのタックルも紹介

オフショアジギング入門にかかるお金は? 高コスパのタックルも紹介

船からメタルジグを使って様々な魚を狙えるオフショアジギング。ブリやヒラマサ等、大型の魚とパワフルなファイトが楽しめるため、一度経験すると病み付きになるのが魅力です。今回は、青物をメインとしたオフショアジギングについて、初心者の方にわかりやすく解説していきます。また、気になる入門タックルの選び方や価格についても紹介するので、参考にしてみてください。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

オフショアジギングのタックル

オフショアジギングをする際に必要なタックルと、選び方を紹介していきます。

オフショアジギング入門にかかるお金は? 高コスパのタックルも紹介ジギングタックル例(作図:TSURINEWS編集部)

オフショアジギングのロッド

オフショアジギングで使うロッドは、一般的に5.5ftから6.5ftまでの長さを使用します。対象魚や釣り方により変わりますが、最初は幅広いシチュエーションで活躍する6ftがおすすめです。また、ロッドの硬さや弾性にも気を使う必要があります。

オフショアジギングでは重たいジグを使うので、硬さはMHかHが最適です。弾性は、初心者のうちはそれほど気にしなくてもいいですが、ローレスポンスタイプが扱いやすくおすすめになります。

オフショアジギングのリール

オフショアジギングで使うリールには、スピニングリールとベイトリールがあり、それぞれ違う特徴を持っています。

スピニングリールは、フォールスピードが速く着底までの時間が短縮できる利点があります。ドラグ性能もベイトリールより高く、突然大物がかかってもラインを放出して衝撃を逃すことが可能です。時期によってはナブラにキャストする場面もあり、そのような状況ではスピニングが非常に有利です。また、幅広い釣りに対応できるため、他の釣りも視野に入れている人におすすめのリールになります。

ベイトリールは、ベールを返さなくていい分レスポンスが良く、フォール中のアタリにもすぐ反応できるメリットがあります。バックラッシュをするリスクはありますが、オフショアジギングで有利な機能が多く、初心者の方はベイトリールがおすすめです。

オフショアジギングのライン

オフショアジギングでは、メインラインとしてPEラインを使用します。PEラインはほとんど伸びないため、感度が非常に高く水深のある場所でも魚のアタリを正確に捉えることが可能です。さらに、強度が高く大型の魚とファイトをしても問題ありません。しかし、海底には岩礁が並んでおり、摩擦に弱いPEラインでは根擦れで切れる可能性があります。

そこで必要になるのが、PEラインの弱点を補うためのショックリーダー。オフショアジギングではPEラインとショックリーダーの組み合わせが基本になります。PEラインの号数は船宿からの指定がある場合も多いですが、中~大型青物がターゲットなら2~4号程度が目安です。ショックリーダーはPEラインの号数×4倍ほどを使用します。

オフショアジギングで使うジグ

オフショアジギングで使うジグは、ロングタイプのジグがメインになります。細長い形状のため潮の抵抗を受けにくく、幅広いアクションやフォールパターンに対応可能です。

しかし、地域や時期によってフラット系のジグや巻きを得意としたジグが効くパターンもあります。船長に聞いてみたりネットで調べたりする等、事前に確認しておきましょう。

陸っぱりの道具は使えない?

陸から行うショアジギング用などのルアーロッドは、遠くに飛ばして釣りをするキャスティングを想定しています。そのため、ロッドの長さは9ft台前後と長めです。オフショアジギングは、ロッドが長いと取り回しが悪く、特に乗合船では周りの迷惑にもなるためおすすめできません。また、使用するルアーの重さも違うので、できるだけオフショアジギング専用のロッドを使うのがおすすめです。

一方でリールは、共通している部分も多く比較的流用しやすいと言えます。番手はどちらも同じくらいのモデルを使うため、糸巻き量は問題ありません。ギア比に関しては少し違いが出ます。ショアジギングは素早く巻き取るためハイギアを使用。対して、オフショアジギングは巻き上げパワーが必要なのでノーマルギアが適しています。

また、オフショアジギング用のリールには、初心者でも使いやすいよう便利な機能が付いているモデルも多いです。そのため、流用はできますが、専用のリールの方がストレスなく釣りができるのでおすすめになります。

次のページでコスパが高いタックルを紹介!