待ちに待った渓流解禁。渓流釣り入門に際し押さえておきたい知識はいろいろあるが、今回は実際に釣るうえでしっかり覚えておきたい、魚とのやり取りを制するテクニックを解説しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・津曲隼丞)

タモへ誘導し取り込む
また、流心の反対側で掛けた場合はベタザオ(水面近くまで上ザオとする)にして流心下を潜らせて手前に寄せるか、場合によってはサオを絞った状態を維持しながら、サオを釣り人のいる岸側に切り返す技もある。

獲物が弱り始めたら引き寄せに入る。右手でサオ尻を持ち上げつつ上の木々に注意しながらサオを頭上後方へと上げていく。すると、魚は自然と釣り人に寄って来る。水面上でよく空気を吸わせ、動きが止まった時に頭からタモですくい取る。仕掛けが短い場合や頭上に木々がある場合は、サオ元側から1節ずつたたみながら引き寄せることもある。

20cm未満の小型であれば場荒れ防止のために魚を空中に飛ばして引き抜く。タモはタモ側の柄を握るとうまくキャッチできるので試してほしい。
<週刊つりニュース西部版APC・津曲隼丞/TSURINEWS編>