釣り人的「デカアジ」の魅力 定義は陸っぱりで釣れた30cm以上?

釣り人的「デカアジ」の魅力 定義は陸っぱりで釣れた30cm以上?

釣り業界のスーパースターともいえるのが、デカアジだ。今回の投稿では、筆者が集めてきたデカアジにまつわるよもやま話交えて、釣り人はなぜ「デカアジ」に魅せられるのかを、独断と偏見で綴ってみたい。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

アバター画像
伴野慶幸

へっぽこ釣り師の伴野慶幸です。尼崎~垂水間の渡船利用の沖堤防 がメインフィールドです。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

デカアジと大アジの違いは?

では、デカアジは大アジとは違うのか?大アジをネット検索したところ、デカアジとは違う着眼点があった。検索して大アジがヒットするのは大半が船釣りで、セットで記されるワードは「尺アジ」。尺アジは1尺(30.3cm)以上、すなわち30cm以上のアジのことだと、釣り船の船頭達をはじめ釣り業界内でも共通の認識がある。

大アジは主に船釣りで釣れる尺アジのことだと捉えれば、アジング由来で30cm未満でもデカいと讃えられるデカアジとは違う魚だと解釈するのが自然だろう。

釣り人的「デカアジ」の魅力 定義は陸っぱりで釣れた30cm以上?波止で釣れたのがデカアジ?(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

「デカサバ」とは言わない?

デカアジとは言っても、デカサバとはあまり言われない。ネット検索してみても、サバに関してはデカサバよりも圧倒的に大サバのほうがヒットする。釣り具メーカーの太ハリスのサビキも、デカアジと印字されたサビキは見かけるが、サバ向けのサビキでは大サバの印字しか見かけない。

デカサバとはあまり言われないのは、アジとサバの魚体の性質と大きさの違い、そしてデカアジがアジング由来だというのが理由ではないかと考えられる。

アジの魚体は銀色と黄金色を帯びて美しく、力強さを兼ね備えた魚信も支持されて、アジングというジャンルが開拓されるほどの優良な釣魚なのに対し、サバの魚体は表面にヌメリと生臭みがあり、魚信も力強さはあっても横走りして雑な感じでゲーム性に乏しいことから、船釣り以外では釣魚としての評価は正直低い。気の毒な言い方かもしれないが、「サバは流行らない魚」なのかもしれない。

となれば、岸壁や防波堤で釣れるサイズのサバに、あえて「デカい」という見せ方を試みたところで、デカアジほど流行らないのが実際のところだろう。

釣り人的「デカアジ」の魅力 定義は陸っぱりで釣れた30cm以上?アジに比べサバはインパクトが弱い?(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

デカアジの定義

ブリは80cm以上、スズキは70cm以上、尺アジは30cm以上といった、釣り業界側からも発信される明確な定義は、デカアジにはないようだ。ネットや専門誌などに掲載される多数の情報から推測すると、「デカアジとは、岸壁や防波堤からも釣れる25cm級以上のアジ」というのが多数意見のようだ。

25cmってそもそもデカいと言えるのか?と疑問に思う人もいれば、20cm余りでもデカアジと称する投稿もあり、あまり堅苦しいことを言っても仕方がない。大きさに関しては感覚的でアバウトなのが実際のところだろう。

ちなみに500mlのペットボトルのサイズは20.5cmなので、並べてみたときに「デカい」と感じたらデカアジ、インパクトが今一つと感じたら普通のアジということでいかがだろうか。

釣り人的「デカアジ」の魅力 定義は陸っぱりで釣れた30cm以上?デカアジ(提供:TSURINEWSライター伴野慶幸)

次のページでは変化したデカアジの種類について