エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:場所と潮回りの関係

エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:場所と潮回りの関係

同じ魚種を狙うにしても、フィールドやポイントによってチャンスタイムは様々。今回は隅田川、月島川、豊洲ぐるり公園でサオを出したここ最近の釣行から見えてきたことを紹介します。

東京都のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター菊池英則)

アバター画像
菊池英則

釣り&温泉ライター。元新聞記者。東京エリアの釣り事情にズバッと切り込みます!

×閉じる

海釣り 堤防釣り

隅田川でチョイ投げシーバス

まずは東京都心を流れる隅田川。勝鬨(かちどき)橋の上流と下流がシーバスのポイントになります。下げ潮だと、川の流れが急過ぎてオモリが流され釣りにならないので、午後から上げ潮になる大潮の日に釣行しました。

中通しオモリ仕掛けに、青イソメエサを房掛けして、20mほど投げて狙います。しかし、夕暮れまで待ってもアタリは無し。帰ろうとすると、ルアーマンが続々と集まり始めました。話を聞くと「これからバチ抜けが始まるので狙いに来た」というので、もう少し粘ることにします。

ルアー入れ食いもエサ不発

午後7時頃の満潮は、すっかり日も落ちていました。潮が止まった様子なので、川の水面を見ると、無数のピンクの生物が繁殖のために漂っています。これが「バチ抜け」かと、感心して見ているそばで、ルアーマン達は次々とキャスト開始。すぐに「バシャッ」と音がしてヒット!まわりで次々にシーバスが取り込まれます。

エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:場所と潮回りの関係隅田川の勝鬨橋上流(提供:TSURINEWSライター菊池英則)

これはエサを水面に漂わせるとアタるはず。そこで、投げ釣り仕掛けのオモリを外してウキを付け、本物の青イソメを水面付近に漂わせる作戦に出ます。相変わらず周囲では、バシャッバシャッとシーバスのライズが起きて、イソメ類を捕食している様子。しかし、本物の青イソメを水面直下に漂わせる作戦でも、すぐそばにいる魚でさえも食い付かず、結局ノーヒットに終わりました。

月島川でも上げ潮は不発

バチ抜けにエサで狙っても、シーバスがヒットしないことがわかったので、今度は隅田川に隣接している月島川を狙います。

エサを使った『チョイ投げシーバス』釣りのススメ:場所と潮回りの関係下げ止まりの月島川(提供:TSURINEWSライター菊池英則)

しかし、大潮の上げ潮の日の午後に、満潮まで粘ったもののノーヒットに終わりました。

干潮から一時間が勝負

上げ潮狙いは釣りのセオリーですが、今度は発想を変えて、あえて大潮の日の下げ止まりを狙います。潮が止まっていて、いかにも釣れそうになかったのですが、少し潮が上げ始めた時、「ジリジリ!」と鈴が鳴りました。巻いてみると、かなりの手応え。ドラグを使って何とか寄せて取り込むと50cmクラスのシーバス。

さらに、次の大潮の干潮にも釣行しましたが、下げ止まりから上げ潮に変わるタイミングでまたもやヒット!月島川の西仲橋付近は、イソメなどの棲みかになっている浅い磯があるので、ここから潮に乗ってエサが流れる下流側のポイントでヒットすることが分かりました。

次のページで豊洲ぐるり公園の釣果を公開!