2月26日(金)、埼玉県本庄市にある間瀬湖へワカサギ釣行。1日間瀬湖の景色に癒されながら状況変化に対応して、300尾超えの釣りを達成できたのでレポートしよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)
田中園でボートワカサギ
今回の船宿は間瀬湖にある田中園を利用した。同店ではボートでのワカサギ釣りが可能であり、間瀬湖下流域にほど近い場所にお店とボート桟橋がある。下流域の堰堤は昭和レトロ感満載だ。
間瀬湖のボート料金設定も比較的安価なのも私には嬉しいところで、スタッフの対応も素晴らしくとても親切な船宿だ。そんな癒される釣り場で楽しく1日釣りができるので毎度利用している。
※営業時間:6時~15時 【7時出船15時帰着厳守】
実釣開始
6時45分に到着して受付を済ましてボート桟橋に向かう。7時より出船開始となり、船頭が送り出してくれた。ポイントは魚探の反応を見ながら魚影が映る場所を探していくが、めぼしい場所はない。底付近にパラパラ反応がある水深15mのポイントにボートを係留して準備後、7時20分より釣り開始だ。
自作先調子竿35cmにバリバス延長アダプターを取り付けてシマノの電動リール。仕掛けは自作仕掛け8本バリ袖1号と下バリ構成が2本分、オモリは多点を考慮して3号でエサは紅サシを4袋用意した。
当日のワカサギは激渋
朝イチからペースが上がらず、シビアなアタリを捉えながらアワセをくれて1尾1尾掛けていく。しかし、かなり渋めの状況なので1尾の価値が高い様子。
常連さんも私の近くで竿を出しているので様子を見るが、同様に底釣りで厳しそうだ。こんな状況が3時間程度継続したがアタリすら出せない状況下に陥る。
「激渋」時の対応策
激渋時の対応方法について紹介しよう。
毎投エサ替え
魚探の画像で魚影が薄いとヤル気をなくしてしまうが、ポツポツが継続する日は1尾1尾の価値が高い。ゆえにエサは毎回交換して大きめにカットしてサシの体液を多く流す努力をした。
着底後のアタリに注意
底層に反応が出ている時は着底後のアタリを捉える構えも必要だ。やはり落下してくるものに興味を示す事から渋い状況下では掛けられるチャンスでもあった。
誘い後のアタリに注意
着底後のアタリを逃しても誘いを掛けてからのアタリに反応するパターンが一番多かった。『掛けた感』があり渋いアタリに型揃いのワカサギが乗るとヤル気も継続出来る理由となった。