【2021】タフな冬バス攻略法:シャローで越冬するサカナの狙い方

【2021】タフな冬バス攻略法:シャローで越冬するサカナの狙い方

冬のバス釣りは、一筋縄では行かない。しかし行動や特性を理解できれば、0が1になることもある。冬バスの「行動論」から見る釣り方を解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・斉藤永遠)

アバター画像
斉藤永遠

大阪市在住、バスフィッシングから海外の釣りまで紐解いてます。ゲームフィッシュを地形学や魚類学に則り理論的に釣りたい。日々試行回数を高めてフィールドに足を運んでいます。

×閉じる

ルアー&フライ ブラックバス

冬のバス釣りあるある

なぜ魚が急に釣れなくなるのか?これは、冬になると魚がルアーの波動をとらえる側線の機能が鈍り、そもそもルアーの存在に気づいていないため。また、寒さで魚の体温が落ち、行動が鈍るのが原因だ。

冬にライトリグを使っているときにありがちな、「ロッドティップに魚の重みが乗ってアワせたら抜けた。」という現象を、皆さんも一度は体験したこともあるだろう。これは冬の寒さで魚の口を閉じる力が弱くなっていて、口が開けっぱなしの状態でフッキングしているから。冬の魚は基本的に噛む力もなく、口を開けっぱなしにしていると思う。

【2021】タフな冬バス攻略法:シャローで越冬するサカナの狙い方冬にありがちないわゆる皮イチ(提供:WEBライター・斉藤永遠)

対処法としては、なるべくソリッドティップやオールソリッドのロッドを使って口が閉じるまでシェイクし、完全に走り出したらフッキングすれば大幅に軽減できるだろう。また、ガルプなど匂いつきのワームで強制的に口を閉じさせてしまうのも有効なテクニックと言える。

最後に

冬のバス釣りは、1匹までがとても遠い。しかしフィールドや魚の習性を理解すれば1匹までは意外にも近いとも思う。この記事の中に一行でも参考になるところがあれば幸いだ。

<斉藤永遠/TSURINEWS・WEBライター>