釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ

2021年はコロナウィルスの終息など、善き年になるよう願いたいもの。年初のお正月には気持ち新たに、釣り師の特権、釣魚を1品加えたおせち料理はいかがでしょうか。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

アバター画像 TSURINEWS編集部

レシピ その他

マダコでおせち料理にもう一品

私がよく釣りにいくマダコは、タコ(多幸)という語呂合わせ、足が8本あるので8は末広がり、茹でると赤と白の色が出て紅白の色合いがでておめでたいとか、そんないわれでおせち料理に持ってこいの食材です。

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ釣ったタコでおせち(提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

タコの茹で方

まずはタコの茹で方を紹介しましょう。

1.釣った生きたタコは持ち帰る時は目と目の間に包丁を入れ締めます。締めると色が白くなるので、ジップロックなどのビニールに一匹ずつ入れて持ち帰ります。

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ釣ったタコはジップロックへ(提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

2.家庭用冷凍庫に内臓等は取らずそのままジップロック入りで冷凍します。

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ冷凍する(提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

3.冷凍タコは解凍してから水道水で洗い流すと、簡単にヌメリが取れます。ヌメリを取らず茹でると生臭さが残るのでしっかり落として下さい。手でさわってきゅきゅっとした感触になればオーケーです。

4.ヌメリを取ったら、頭をめくって、内臓を取り出します。

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ内蔵を取る(提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

次に頭をめくり返しなおして元の形に戻し、目とカラス口を包丁でえぐり出して下処理完成です。

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ目とカラス口を取る(提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

5.鍋にお湯を沸騰させます。お湯に塩や番茶を少し入れるとキレイな色合いがでます。また、酢を少し入れて茹でると身が柔らかくなります。

6.頭を持って足からちょっちょっと下におろしお湯につけていくと、くるくると足が丸まっていきます。

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ足先からつける(提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

そのまま全体が浸かるまで沈め、3分茹でたら、ひっくり返してさらに3分茹でます。

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコひっくり返して3分(提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

6分間茹でたら火を止め、そのまま鍋に入った状態で4分放置してから取り出します。都合10分の所要時間です。これで茹でる工程はおわりです。

釣魚で作るおせち料理レシピ:マダコと里芋の煮物&酢ダコ火を止めて4分放置(提供:週刊つりニュース関東版 APC・間宮隆)

続いて、タコを使った料理を2品紹介したいと思います。「酢ダコ」と「タコの里芋煮」です。

次のページはタコを使ったレシピを2品紹介!