メバリングにひと工夫:憧れの『ブルーバック』を釣る方法

メバリングにひと工夫:憧れの『ブルーバック』を釣る方法

メバルには回遊する個体がいる。水質のきれいな海域で回遊する個体は、体色が青みを帯びており、「ブルーバック」と言われる。メバリンガーの憧れの魚だ。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

ブルーバックの釣り方

湾奥居付き、漁港居付きの個体は、メバルの場合プランクトンパターンであることが多いようだ。そのため「止め」の誘いに乗りやすい。

ベイトフィッシュパターンを意識

しかしブルーバックのベイトは、小魚やエビなどである。自ら動く捕食対象を追いかけて入ってくる。特にベイトフィッシュパターンが多いようだ。小魚の動きをイミテートしたアクションで誘おう。

「巻き」の釣りが有効

そこでもっともシンプルなのは、「巻き」だ。リトリーブ。しかも、結構速め。夜の巻きと比べると二倍以上の速さで、本当に小魚の遊泳速度のように巻きたい。ベイトフィッシュはさーっと素早く動く。実際にそれくらいの速度で巻く。そして、ワームのカラーも小魚に合わせてクリア系、クリアラメ系がいい。

キャストのコースは、オープンウォーターに打つ場合はなるべく潮に絡めて、その向こう側まで打つ。ジグヘッドは1.5g程度まで重くしてもいいので、キャスト距離を稼ぎたい。テトラの横引きの場合は、少しコースを甘くして打つ。そして、テトラ際に「追い詰められる小魚」をイメージして、ややスキッピング気味に巻いてくる。ブルーバックはそういう誘いに盛んにバイトしてくる。

憧れの1匹を手に

尺とは別にブルーバックはメバリンガーの憧れである。きれいに青みがかった体色が出ているほど、手にしたときの喜びが大きい。しかし、1匹釣ってその余韻に浸っていてはいけない。ほとんど必ず群れで入ってきているので、2匹、3匹目を続けて狙おう。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り場について
泉南