12月7日の午後、三重県四日市市の霞埠頭で行われたメバルプラッギング講習会に参加した。その最中、メッキのチェイスが何度もあり、まだまだ釣れそうな雰囲気をかもしだしていた。
(アイキャッチ画像提供:週間つりニュース中部版 APC・松田久史)
メバルプラッキング講習会
講習会の終盤に、メッキ対策のアクションを伝授してもらったのだが、説明中に大宮店長はあっさりメッキを釣り上げ講習会はお開きになった。まだいることが分かったからには狙わないわけにはいかないのが釣り人のサガ。
講習会終了後、クリスタルポッパー55Sをひたすら投げ倒して、25cmオーバーのメッキをゲット。12月にトップで捕るメッキは格別だ。
そして午後5時、四日市港へ移動。しばらくぶりだが、そろそろロックフィッシュたちの活性も上がってきているはず。この後、所用があり2時間限定の釣行なので、さっさと釣果を上げて早めに帰路に就きたいところだ。
プラッギング講習を受けた後なので、まずはプラグと言いたいところだが、1gのジグヘッドにガルプを装着し、のっけからマジでお魚釣りたいモード全開で挑む。潮はかなり引き気味で水深は浅い。
早速フォールさせて…と思ったら1投目から根掛かり。気を取り直してリグを作り直して再開。水深がないので横へキャストした後、すぐにリトリーブを開始する。だがそれでもボトムに着いてしまうので、ジグヘッドを0.5gにチェンジ。再度キャストするとファーストフォールで早くもバイト。キャッチしたのは15cmクラスのメバルだ。
メバルが高活性!
少しずつ移動しながら探っていくと、同じパターンで連続キャッチ。カサゴが釣れればと思って来たのだが、予想以上にメバルが高活性だ。逆にカサゴがほとんど釣れてこない。
簡易ライブウェルの中は8対2の割合でメバル優性。冷え込みが始まり、ついにシーズンインしたようだ。この高活性ならばと縦ストラクチャーのフォールの反応を試してみる。障害物に沿うように垂直にジグヘッドを送り込むとバイト。今度こそカサゴだろうと思ったらメバル。どんだけ活性高いの!と言わんばかり。
なんと尺グレがヒット!
順番に縦ストラクチャーを探っていると、ガツンとひと際重量感のある手応えが伝わってきた。重い、そして引く!これは今日イチどころかこれまでのライトロックフィッシュ人生で一番重いかもしれない。もしやこれが尺メバル(未経験)かと思いながらリールを巻くが、ラインがチリチリと出ていく。
ようやく寄せたが、重くて抜き上げられない。ドラグを締め、切れないよう念じながらランディングしたのは、素晴らしい体高の丸々とした尺メバル…ではなく尺グレ。