三浦半島の「秋クロダイ」攻略法 エサ取り対策とオススメ釣り場を紹介

三浦半島の「秋クロダイ」攻略法 エサ取り対策とオススメ釣り場を紹介

今回は秋磯本場となる神奈川県三浦半島の地磯や岸壁で、クロダイを釣り上げるのに押さえておきたい攻略ポイントを解説しよう。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

アバター画像
塩田哲雄

磯のメジナ釣りをメインに、神奈川県三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島をホームグラウンドに釣行しています。

×閉じる

海釣り 磯釣り

三浦半島の秋クロダイ

10月の声を聞くようになるとようやく秋の風を感じられる日も多くなり、過ごしやすくなる。我々釣り人にとっては動きやすい季節。

とはいえ、海の中はまだ水温22℃前後と高い状態が続いている。エサ取りの小魚たちがコマセをまくと活発に集まり、本命の魚にエサを食わせることが難しい状況となることも多い。

では、なぜこの季節を秋磯本番などと「いい感じ!のシーズン」とおススメするのか。それは、22℃前後の水温まで海水温が下がってくると、今まで動きがよくなかったクロダイも活発に動くようになるからだ。

たとえ、エサ取りが多くいても、高活性期となるクロダイはエサ取りを押し退けてコマセに集まりエサを食うようになり、釣り上げやすくなる。

三浦半島の「秋クロダイ」攻略法 エサ取り対策とオススメ釣り場を紹介地磯で釣り上げた秋のクロダイ(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

クロダイの習性

クロダイを攻略するには、まずその習性を分かった上で攻めることが一番の近道。習性というと難しく考えてしまいがちだが、少しの知識さえあれば、釣り場で遭遇するいろいろな状況を打開するのに役立つ。

元来クロダイは雑食性が非常に高い魚である。それと、大胆に泳ぎ回りながら捕食活動をする面もある割に、一度警戒されてしまうとどんなにおいしそうなエサを目の前にぶら下げても全く見向きもしない点がある。

また、上から落ちてくるエサに興味を示すだけでなく、海底に沈んでいるエサでも捕食行動を取る点がある。この点はメジナの捕食行動と大きく違う。

以上のことからいえるのは、できるだけ静かに釣りをすることと、狙うポイントは釣り場の水深に合わせて、ヒットするタナをこまめに探ることが大事ということだ。

三浦半島の「秋クロダイ」攻略法 エサ取り対策とオススメ釣り場を紹介岸壁で釣り上げたクロダイ(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

狙うポイント

砂地混じりの岩礁帯があるような釣り場が一般的である。春先と違い海藻類が生い茂った中を釣るのではなく、沈み根が点在する中の沈み根際や水深がより深くなるようなカケアガリと呼ばれる付近を狙う。

その際、根周りを狙うならば、潮が当たっている側を根掛りに注意しながら攻めることが効果的。

三浦半島の「秋クロダイ」攻略法 エサ取り対策とオススメ釣り場を紹介沈み根際やカケアガリが狙い(提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)

次のページではエサ取り対策を紹介