幸栄丸でマダコを狙う
常磐沖に群れで回遊してくる通称・渡りダコと呼ばれる2kgを超える大型がターゲット。この数日は、4kg超がコンスタントに釣れていて、前々日は6kg超も。
しかし、釣行前日は大シケ。当日はなんとか出船できたが、風が強く吹いていて、低気圧通過後のウネリも残っている。底荒れを心配しながら、5時半すぎに椎木誠船長の操船で出港。集まった釣り客は15人。
1時間ほど走ったポイントに到着。「水深27m、風が強く船がかなり流されていくので、オモリは80号でやってください。いくつか硬い根があるので、根掛かりに気をつけて」とのアナウンスで仕掛け投入。
本命続々ヒット
私の釣り座は左舷トモ2番。西風が強いので、ドテラ流しはしないようだが、それでも仕掛けは前方へと払い出されていく。開始早々、1投目から根掛かり。PEライン3号のミチイトが高切れしてしまい、仕掛けすべてを失う。
朝イチのゴールデンタイムに、かなり出遅れてしまう。少しでも根掛かりを防ぐため、タコスッテを外し、エギは3個から2個に変更。常磐エリアは比較的根掛かりが少ないが、鹿島沖は根がきつい場所がある。とくに風が強い日は船が大きく流れるので要注意。
仕掛けを作り直している最中、右舷トモの大川さんの竿が大きく曲がる。取りこんだのは3.8kgの良型。続いて左舷胴の間の黒沢さんも「重い重い」といって慎重にリーリング。しかし、タモに収まったのは大きな石を抱いた中型に苦笑い。さらに、左舷トモの菊本さん、ミヨシ3番の原田さんがキャッチ。
私もやっと復帰して仕掛け投入。着底後、小さく小突いていると、ググーと穂先に違和感。動きを止めず、十分にタコがエギを抱いた頃合いを見計らって大アワセ。ズシンとした手応えで良型と確信。船のローリングが大きいので、テンションが抜けないよう慎重に巻き上げて2.5kgを取り込む。
多少、小型も交じるが、上がってくるサイズは良型が多い。左舷トモ3番の吉田さん、ミヨシの田中さんにも良型。
大ダコも狙える
11時、さらに風が強まって30分後に少し早めの沖上がり。船中4.8kg頭にオデコなし。トップが7尾で私は3尾だった。
年明けて同宿では、1月5日に食べごろサイズから6kg近い大ダコ含め0~4尾、2日は0~6尾と好調が持続している。
<週刊つりニュース関東版APC・間宮隆/TSURINEWS編>