伊勢湾のカットウフグ釣り徹底解説 【基本の釣り方〜釣果に差が出る応用技】

伊勢湾のカットウフグ釣り徹底解説 【基本の釣り方〜釣果に差が出る応用技】

秋から春まで楽しめる伊勢湾周辺海域(三河湾や伊良湖沖)のカットウ釣りは、ヒガンフグやコモンフグがメインターゲットとなり、またシーズン前半はカワハギも狙え釣果に華を添えてくれる。少し玄人向きの釣りだが、要点を抑えれば数釣りできるようになり、食わせでは難しい大型を釣ることができる。今回は、少し応用に踏み込んだ部分にフォーカスし、その戦術を紹介したい。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

タックル

30号のオモリを背負えるカットウザオかカワハギザオを用いる。長さは1.5~1.9m前後。前者は操作性が高く、瞬間的なアワセが入れやすい。後者は、リーチがある分海底の起伏に合わせて根を避けたり、船の上下動に対して仕掛けを一定のタナで定位させる能力に長ける。

伊勢湾のカットウフグ釣り徹底解説 【基本の釣り方〜釣果に差が出る応用技】カットウ釣りのタックル(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

リールは小型両軸リールで丈夫なものなら何でもOK。軽い方が手感度は向上する。

ミチイトについてはPEライン1.5~2号が主用される。熟練者には、仕掛けが流されるのを防いだり、感度を上げるために1号程度を使う人もいるが、根掛かりが多い釣りなので、慣れない人は仕掛けの回収率を上げるためにも1.5号以上を使った方が良い。

なお、ミチイトの先に6~8号のリーダー(先イト)を50cmほど結ぶのがお勧め。理由はPEラインは張りがないため、直結だと仕掛け絡みが生じやすく、他者と絡んだ場合も致命的なオマツリを生じやすい。フロロカーボンラインのリーダーを付けることで、仕掛け直上のイトに張りが出て、仕掛け絡みが生じにくくなる。

また、PEラインをチチワ結びで仕掛けに直結する場合より、イトの結節強度が格段に向上する。これにより、根掛かり時の仕掛け回収率の向上、細めのミチイトを使えることで、仕掛けが流されず感度が向上するといったメリットを得られる。

なお、リーダーについては専門的な結び方でミチイトに接続するのがベストだが、電車結びでも一応OKだ。

仕掛け

オモリの下にエサ付けバリと掛けバリが付いた「吹き流し型」が基本だが、近年はさまざまなタイプが発売されており、フグのタナや釣り人の技術レベルで使い分けるのがベストな方法だ。

伊勢湾のカットウフグ釣り徹底解説 【基本の釣り方〜釣果に差が出る応用技】ヤマワ産業の仕掛け(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

最も扱いやすいのが、下オモリ式(胴つき式)のもの。エサ付けバリや掛けバリよりも下に、捨てイトを介してオモリを装着するため、底をたたいてもハリが海底を直撃しにくく根掛かり回避能力が高い。市販の仕掛けでは、ヤマワ産業のカットウライトフグ(ダブルアームとシングルアーム)がこのタイプで、利用者も多く人気船宿の定番仕掛のひとつになっている。

また、エサ付けバリや掛けバリが直接底に触れないように配置された底釣りに特化した仕掛けもあり、ヤマワ産業のカットウ潮斬りシンカーWアーム完全仕掛などがこれにあたる。

伊勢湾のカットウフグ釣り徹底解説 【基本の釣り方〜釣果に差が出る応用技】下オモリ式(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

秋から春まで楽しめる伊勢湾周辺海域(三河湾や伊良湖沖)のカットウ釣りは、ヒガンフグやコモンフグがメインターゲットとなり、またシーズン前半はカワハギも狙え釣果に華を添えてくれる。少し玄人(くろうと)向きの釣りだが、要点を抑えれば数釣りできるようになり、食わせでは難しい大型を釣ることができる。今回は、少し応用に踏み込んだ部分にフォーカスし、その戦術を紹介したい。

 

エサ

伊勢湾界隈ではアオヤギが主力エサ。ほかにアルゼンチンアカエビやホヤも使われる。エサとしての保持力、集魚効果の両方に優れるのがアオヤギ。アカエビもエサとしての効果は高く、特にカワハギはこれを好むという声もあり、フグとカワハギ両方を狙う場合にお勧めだが、取られやすいのが弱点。

ホヤについては、集魚力の点で先の2つに劣るが、頑丈なのでエビやアオヤギがハリから脱落しないようガードとして使用したり、他のエサと併用することで付けエサ全体のボリュームをアップさせる増量材として有効だ。

伊勢湾のカットウフグ釣り徹底解説 【基本の釣り方〜釣果に差が出る応用技】こんなふうになったらダメ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

なお、いずれのエサも新鮮なものにこまめに交換するのが鉄則。それなりの量のエサがハリに残っていても、エキスが抜けると集魚効果は激減する。アオヤギは内臓部分がなくなったら、効力はほぼないと考えよう。

釣り方基本の動作

伊勢湾界隈では基本的に底から数十cm以内が狙いどころとなるため、底付近を緻密に探る釣りになる。

ベタ底か底スレスレを狙う場合は、サオを上げ下げして頻繁に底を取り、起伏のある岩礁を仕掛けが上ったり下ったりする要領で探っていく。

伊勢湾のカットウフグ釣り徹底解説 【基本の釣り方〜釣果に差が出る応用技】聞き上げ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

また、先述の動作をより大きくし、根を避けながら誘いを行っていく「聞き上げ」「聞き下げ」という動作も有効だ。

伊勢湾のカットウフグ釣り徹底解説 【基本の釣り方〜釣果に差が出る応用技】聞き下げ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

この動作によって上昇または下降するエサを、フグが追いすがるようにつつくため、アタリが明確に出やすい。加えて、上げの動作によってフグをいったん上昇させ、続く下げの動作でフグよりも下に掛けバリを潜り込ませることができるため、アワセが成功する確率が上がる。アタリは出るが掛からない、エサばかり取られる……。このようなときに有効な釣り方だ。

次のページで釣り方の応用技を解説!