剣崎沖のカワハギ釣り
7時、釣り客10人を乗せて出船。港を出て5分ほどでスローダウン。「水深17m、所どころ根があるので、根掛かりに注意してください」のアナウンスで仕掛け投入。
三日前には、このポイントで尺サイズが多数交じり、トップ25尾の釣果。総じて剣崎沖は型がよく、肝パンになってきて、釣趣・食味とも申し分ない状況になってきた。
オモリ着底後、張らず緩めずのゼロテンションで、穂先に注視していると、チッチチッとこまかいアタリ。すかさずアワせたがハリ掛かりせず。仕掛けを回収すると、一番下のハリがチモトからなくなっていた。おそらく、キタマクラに噛み切られたと判断。
ハリを付け直して再投入すると、やはり同じようなアタリ。カワハギ特有の、叩くような引きではないので、おそらくエサ取りだろうと思いながら上げてくると、やはりキタマクラが2尾。
しばらくこの状況が続き、カワハギはひと流しで1、2尾と散発。左舷トモの山村さん、息子もなんとか型をみる。
鴨居沖で本命連発
9時すぎ、強く吹いていた北風が少し弱まってきたのを見計らって、下浦沖へ移動。20分ほど流したが、ここも潮が動かず釣果なし。早々にこの場所を諦め、さらに北上。アシカ島を通りすぎ鴨居沖へ。
「水深18m、根掛かりは先ほどより少ないと思います」とアナウンス。潮はミヨシからトモ側へかなり速く、オモリ30号でもかなり流される。着底後、ゼロテンションで待っていると、すぐにコンコンという明確なアタリ。アワせるとフッキングして良型の本命を連チャン。
剣崎沖よりフグは少なく、船中各所でカワハギが取り込まれていく。叩きを入れたり、ゼロテンでやってみたりと、各自工夫して本命を手にする。
右舷胴の間の澤井さん、同舷ミヨシの田中さん、左舷ミヨシ2番の神成さんらがゲットしていく。
剣崎沖に戻るも潮が動かず
2時間ほど流したのち、船長から「剣崎沖にもう一度戻って、型狙いでやってみます」と船内放送があり再び移動。
再開するが、状況は朝と変化なく、キタマクラのオンパレードで釣果は伸びず。13時半すぎに沖上がりとなった。
当日は北風がかなり強く、鴨居沖は波が高くかなり釣りづらい状況だった。一方、剣崎沖は風裏になるため釣りやすい状況だったが、潮があまり動かず、釣果は船中トップ10尾だった。
<週刊つりニュース関東版APC・間宮 隆/TSURINEWS編>